例文・使い方一覧でみる「五更」の意味


スポンサーリンク

...五更らに又十幾年かの歳月が経(た)つた...   五更らに又十幾年かの歳月が経つたの読み方
相馬泰三 「新らしき祖先」

...夜五更(こう)になれば変化(へんげ)出て踊り狂う...   夜五更になれば変化出て踊り狂うの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...「山城寂々五更初...   「山城寂々五更初の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...往々にして五更に至る...   往々にして五更に至るの読み方
山路愛山 「頼襄を論ず」

...夜の五更にここへ訪ねて来られい」左典のいう神力とは何であるか...   夜の五更にここへ訪ねて来られい」左典のいう神力とは何であるかの読み方
吉川英治 「剣難女難」

...五更に船陣を押しすすめ...   五更に船陣を押しすすめの読み方
吉川英治 「三国志」

...五更の頃おいであった...   五更の頃おいであったの読み方
吉川英治 「三国志」

...水色(みずいろ)にすみわたった五更(こう)の空――そこに黒くまう一葉(よう)のかげもなく...   水色にすみわたった五更の空――そこに黒くまう一葉のかげもなくの読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...五更(こう)(夜明けがた)の残月が淡く町の屋根に傾いていた頃だった...   五更の残月が淡く町の屋根に傾いていた頃だったの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...五更(よあけまえ)の残灯(あかめ)もともにまたたき哭(な)いているふうだった...   五更の残灯もともにまたたき哭いているふうだったの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...すると五更(よあけ)の頃...   すると五更の頃の読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...なぜなら仲義はこの日の五更(こう)(夜明け前)ごろ...   なぜなら仲義はこの日の五更ごろの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...五更といえば明け方である...   五更といえば明け方であるの読み方
吉川英治 「新編忠臣蔵」

...そしてすでに五更(ごこう)の暁に近いころ……...   そしてすでに五更の暁に近いころ……の読み方
吉川英治 「増長天王」

...もう五更(こう)の頃であった...   もう五更の頃であったの読み方
吉川英治 「平の将門」

...五更(こう)といえばもう有明(ありあ)けの色がどこにもほのかである...   五更といえばもう有明けの色がどこにもほのかであるの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...薄い褥(しとね)を臥(ふ)しかつぐ五更(こう)に...   薄い褥を臥しかつぐ五更にの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...暗い五更(こう)を...   暗い五更をの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

「五更」の読みかた

「五更」の書き方・書き順

いろんなフォントで「五更」


ランダム例文:
敵前上陸   うんうん   やぶ入り  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
世界観   未成熟   江戸紫  

スポンサーリンク

トップへ戻る