...五尺は熟語ではありません...
...二尺乃至二尺五寸間隔で五尺ほどの深さに四個穴をあけ(これを真ヌキという)その周囲に廿四個小さいのをあけると...
石川欣一 「山を思う」
...五尺足らずの山内は誰が目にも十七八にしか見えない...
石川啄木 「鳥影」
...水層は愈高く、四ツ目より太平町に至る拾五間幅の道路は、深さ五尺に近く、濁流奔放舟を以て渡るも困難を感ずる位である...
伊藤左千夫 「水害雜録」
...竪五尺の絹本に四人の女性人物が描かれてあり...
上村松園 「最初の出品画」
...背丈を出すと五尺七寸位...
海野十三 「赤外線男」
...高さ五尺ばかりの古い石碑がある...
薄田泣菫 「茶話」
...後者で五尺余と聞いて...
太宰治 「斜陽」
...五尺ソコ/\ダッタノデ...
谷崎潤一郎 「瘋癲老人日記」
...四五尺もあろうかと思う系譜の一巻を卓上に繰りひろげ...
徳田秋声 「縮図」
...宗助(そうすけ)は自分(じぶん)を去(さ)る四五尺(しやく)の正面(しやうめん)に...
夏目漱石 「門」
...五尺八寸のノッポで...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...土藏の下四五尺のところから...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...五尺七寸ばかりの逞(たくま)しい躯(からだ)つきだった...
山本周五郎 「風流太平記」
...釜戸から六尺ばかり離れたところに、方五尺ばかりの、やや平たい岩がある...
山本周五郎 「山彦乙女」
...一丈五尺以上あるんだから...
夢野久作 「街頭から見た新東京の裏面」
...床几から立っても五尺(しゃく)せいぜいしかあるまい...
吉川英治 「神州天馬侠」
...五尺六、七寸はそう見える...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...その首のそばに四五尺もあるような青大将がずたずたに轢き切られているのです...
蘭郁二郎 「穴」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??