...「主知主義」によって彼は何ごとにも理由をつけようとする...
...彼女は主知主義に信じ込んでいるため、感情に流されることが少ない...
...主知主義に似た考え方をする人たちがたくさんいる...
...彼は主知主義のせいで人間関係に苦しみ、孤独を感じているようだ...
...主知主義に基づいた判断をするためには、情報収集が重要である...
...合理的・主知的であることを見ねばならぬ...
戸坂潤 「イデオロギー概論」
...今日の学問性は主知的であらんがためではなくして却って恰も実践的であらんがためのそれなのであるから...
戸坂潤 「科学方法論」
...或る人々の恐れるような主知主義を意味しない...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...日本の自然主義そのものからはフランスに於てのように科学主義も主知主義も社会観も出ては来なかった...
戸坂潤 「思想としての文学」
...ひからびた主知主義であり...
戸坂潤 「認識論とは何か」
...ルネッサンスの主知主義と...
中井正一 「リズムの構造」
...これですべてを兼ねさせます)客観すなわち主知の方は以上の通りであるが...
夏目漱石 「創作家の態度」
...「印象的」「技巧的」「主知的」「絵画的」ということは...
萩原朔太郎 「郷愁の詩人 与謝蕪村」
...此等の心理學は主知説的な色彩を多分に含んで居て...
増田惟茂 「知的作用と感情と」
...今日の反主知主義の思想の殆どすべてはこのやうに幸福論を抹殺することから出發してゐるのである...
三木清 「人生論ノート」
...むしろ主知主義が倫理上の幸福説と結び附くのがつねであることを思想の歴史は示している...
三木清 「人生論ノート」
...主知主義を扼殺(やくさつ)することは容易である...
三木清 「人生論ノート」
...今日の反主知主義の思想の殆どすべてはこのように幸福論を抹殺することから出発しているのである...
三木清 「人生論ノート」
...そして主知主義的なギリシア哲学では愛は根本において認識に依存的な機能であったのに反し...
三木清 「哲学入門」
...その主知主義的傾向にも拘らず...
三木清 「唯物史観と現代の意識」
...主知主義者の假想は眞理が本質的に惰性的な...
三木清 「唯物史観と現代の意識」
...多かれ少かれ主知主義の立場を占める...
柳宗悦 「工藝の道」
...そうしてすでに個人主義と主知主義との欠陥については先に書いた...
柳宗悦 「工藝の道」
便利!手書き漢字入力検索