例文・使い方一覧でみる「主唱」の意味


スポンサーリンク

...堺利彦君が主唱で日本社會黨を組織しましたが...   堺利彦君が主唱で日本社會黨を組織しましたがの読み方
石川三四郎 「浪」

...ロシアのヤソ教もフランスのヤソ教も英教も米教も混同して主唱するにあらず...   ロシアのヤソ教もフランスのヤソ教も英教も米教も混同して主唱するにあらずの読み方
井上円了 「欧米各国 政教日記」

...君は仏教を主唱するものなり...   君は仏教を主唱するものなりの読み方
井上円了 「欧米各国 政教日記」

...この主義は維乙納(ウィーン)会議の際にメッテルニヒ等の主唱したる有力の主義であるが...   この主義は維乙納会議の際にメッテルニヒ等の主唱したる有力の主義であるがの読み方
大隈重信 「大戦乱後の国際平和」

...誰が主唱者であったかというと...   誰が主唱者であったかというとの読み方
大隈重信 「平和事業の将来」

...しかしあまり主唱し奨励する方でもないらしい...   しかしあまり主唱し奨励する方でもないらしいの読み方
寺田寅彦 「アインシュタインの教育観」

...水戸齊昭の主唱によつて「大船建造禁止令」が打破されるや...   水戸齊昭の主唱によつて「大船建造禁止令」が打破されるやの読み方
徳永直 「光をかかぐる人々」

...併せて支那首席代表が主唱する「仏教参観団」までも否認することにしたという情報である...   併せて支那首席代表が主唱する「仏教参観団」までも否認することにしたという情報であるの読み方
戸坂潤 「社会時評」

...やはり私の父などが多少漢学の智識があったのでこれらの学者を登用した主唱者らしく思われる...   やはり私の父などが多少漢学の智識があったのでこれらの学者を登用した主唱者らしく思われるの読み方
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」

...そうして主唱者であった久万山の百姓さえもいつの間にかまた山中へ帰ってしまった...   そうして主唱者であった久万山の百姓さえもいつの間にかまた山中へ帰ってしまったの読み方
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」

...これも一つの学問じゃ」神尾が進んでその実験を主唱して...   これも一つの学問じゃ」神尾が進んでその実験を主唱しての読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...今日我輩が専ら国権の議論を主唱するも...   今日我輩が専ら国権の議論を主唱するもの読み方
福澤諭吉 「故社員の一言今尚精神」

...中には善いと知ってもアイツの主唱だからムシが好かんと感情的に賛成しなかった人もあったであろう...   中には善いと知ってもアイツの主唱だからムシが好かんと感情的に賛成しなかった人もあったであろうの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...川柳真の主唱者たる翁は...   川柳真の主唱者たる翁はの読み方
正岡容 「大正東京錦絵」

...そして主唱者の墜りやすい通弊として...   そして主唱者の墜りやすい通弊としての読み方
松永延造 「職工と微笑」

...「つまり老公(斉昭)が攘夷を主唱しながら...   「つまり老公が攘夷を主唱しながらの読み方
山本周五郎 「新潮記」

...主唱者は兵部で、右京はそれにひきずられたらしい...   主唱者は兵部で、右京はそれにひきずられたらしいの読み方
山本周五郎 「樅ノ木は残った」

...秀吉が主唱し、また全力を傾けて実行した信長の大法要(だいほうよう)は、やがて、全日本の耳目をあつめ、(彼こそ、右府の遺業を継ぐ人と見ゆる)という印象を与えたばかりでなく、ひいては中央の庶政も、秀吉を措(お)いては行われないような感じを民心の中にふかく植えこんでいた...   秀吉が主唱し、また全力を傾けて実行した信長の大法要は、やがて、全日本の耳目をあつめ、という印象を与えたばかりでなく、ひいては中央の庶政も、秀吉を措いては行われないような感じを民心の中にふかく植えこんでいたの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「主唱」の読みかた

「主唱」の書き方・書き順

いろんなフォントで「主唱」

「主唱」の英語の意味


ランダム例文:
やましさのない   口跡   歯糞  

【初心者向け】AI画像でクリスマスカードを作ろう🎄日本語文字を入れる方法と文字化け対策

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
有志連合   平行線   猛反対  

スポンサーリンク

トップへ戻る