...無論この一切の主体的な――主観の――活動は...
戸坂潤 「科学論」
...之は研究者達の云わば頭脳の内に於ける個人的乃至主体的な過程である...
戸坂潤 「科学論」
...即ち人間一般の・個人の・集団の・階級の・主観的・主体的な関心から...
戸坂潤 「技術の哲学」
...吾々にとって主体的な課題は...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...実は主体的なものであって...
戸坂潤 「思想としての文学」
...芸術家のこの主体的な立場というものが...
戸坂潤 「思想としての文学」
...独創性乃至個性というのはこの普遍性乃至社会性の主体的な獲得の高度を示すものに他ならない...
戸坂潤 「思想としての文学」
...自分の主体的なインテリジェンスを如何に進歩的に役立てようか...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...ファシスト・リベラリスト・マルクシストというイデオローグの主体的な条件の下にしかこの問題を取り上げてはならない...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...主体的なものに読み違えはじめている現段階において...
中井正一 「美学入門」
...哲学は主体的な見方に立っている...
三木清 「哲学入門」
...主体的なものは行為的なものである...
三木清 「哲学入門」
...主体的な見方が必要である...
三木清 「哲学入門」
...どこまでも主体的なものである...
三木清 「哲学入門」
...主体的な意思または目的の側面をパトスといい...
矢部貞治 「政治学入門」
...なんらかの主体的な意思または目的なしに政治を行うなどということは...
矢部貞治 「政治学入門」
...主体的な意思または目的を...
矢部貞治 「政治学入門」
...肉体を己れに従える主体的なるものの座...
和辻哲郎 「面とペルソナ」
便利!手書き漢字入力検索