例文・使い方一覧でみる「丹絵」の意味


スポンサーリンク

...大正二年正月稿鈴木春信の錦絵一浮世絵板画(はんが)は元禄(げんろく)享保(きょうほう)の丹絵(たんえ)漆絵(うるしえ)より寛保(かんぽう)宝暦(ほうれき)の紅絵(べにえ)となり...   大正二年正月稿鈴木春信の錦絵一浮世絵板画は元禄享保の丹絵漆絵より寛保宝暦の紅絵となりの読み方
永井荷風 「江戸芸術論」

...されば大判(おおばん)のものには従来の丹絵(たんえ)及び漆絵(うるしえ)依然として行はれたりしが漸次一般の浮世絵師の採用する処となり...   されば大判のものには従来の丹絵及び漆絵依然として行はれたりしが漸次一般の浮世絵師の採用する処となりの読み方
永井荷風 「江戸芸術論」

...漆絵は丹絵と共に手彩色墨摺板画の部に入れたり...   漆絵は丹絵と共に手彩色墨摺板画の部に入れたりの読み方
永井荷風 「江戸芸術論」

...菱川奥村及び鳥居派の墨摺絵また丹絵には頗(すこぶ)る大形(おおがた)の紙を用ゐたる大判のものありしが...   菱川奥村及び鳥居派の墨摺絵また丹絵には頗る大形の紙を用ゐたる大判のものありしがの読み方
永井荷風 「江戸芸術論」

...以上諸画工の役者絵は皆墨摺の板行絵(はんこうえ)に彩色(さいしき)を施したる丹絵(たんえ)臙脂絵(べにえ)漆絵(うるしえ)の類なり...   以上諸画工の役者絵は皆墨摺の板行絵に彩色を施したる丹絵臙脂絵漆絵の類なりの読み方
永井荷風 「江戸芸術論」

...当時の丹絵漆絵紅絵を蒐集(しゅうしゅう)しこれら古代俳優の舞台姿をば衣裳(いしょう)の紋所(もんどころ)によりて考証穿鑿(せんさく)するは吾(われ)ら好事家(こうずか)に取りて今なほ無上の娯楽たり...   当時の丹絵漆絵紅絵を蒐集しこれら古代俳優の舞台姿をば衣裳の紋所によりて考証穿鑿するは吾ら好事家に取りて今なほ無上の娯楽たりの読み方
永井荷風 「江戸芸術論」

...今(いま)鳥居派奥村派の描ける丹絵漆絵の役者絵と...   今鳥居派奥村派の描ける丹絵漆絵の役者絵との読み方
永井荷風 「江戸芸術論」

...元禄宝永の演芸は鳥居派初期の丹絵(たんえ)の如く豪放の中(うち)稚気を帯びたる精神はその簡易にしてしかも突飛(とっぴ)なる形式と相俟(あいま)つてここに不可思議なる雅趣を示せしものなるべし...   元禄宝永の演芸は鳥居派初期の丹絵の如く豪放の中稚気を帯びたる精神はその簡易にしてしかも突飛なる形式と相俟つてここに不可思議なる雅趣を示せしものなるべしの読み方
永井荷風 「江戸芸術論」

...江戸演劇は既に通俗なる平民芸術にはあらで貴重なる骨董(こっとう)となりし事あたかも丹絵売(たんえうり)が一枚幾文(いくもん)にて街頭にひさぎたる浮世絵の今や数百金に値(あたい)すると異なる事なし...   江戸演劇は既に通俗なる平民芸術にはあらで貴重なる骨董となりし事あたかも丹絵売が一枚幾文にて街頭にひさぎたる浮世絵の今や数百金に値すると異なる事なしの読み方
永井荷風 「江戸芸術論」

...画は丹絵で勝川春章の筆である...   画は丹絵で勝川春章の筆であるの読み方
山本笑月 「明治世相百話」

...三彩獅子(さんさいしし)と牡丹絵(ぼたんえ)の瑠璃花瓶(るりかびん)を焼き上げて将軍家と御城内へ一つずつやってある筈だが」「さ...   三彩獅子と牡丹絵の瑠璃花瓶を焼き上げて将軍家と御城内へ一つずつやってある筈だが」「さの読み方
吉川英治 「増長天王」

「丹絵」の読みかた

「丹絵」の書き方・書き順

いろんなフォントで「丹絵」


ランダム例文:
無彩色   未完成   祈年  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   指定席   原点回帰  

スポンサーリンク

トップへ戻る