例文・使い方一覧でみる「串」の意味


スポンサーリンク

...岩魚はもちろん焼いてにさし天井裏にさして置いたものである...   岩魚はもちろん焼いて串にさし天井裏にさして置いたものであるの読み方
石川欣一 「山を思う」

...人の口の端(は)の戯(じょうだん)だけでも...   人の口の端の串戯だけでもの読み方
泉鏡花 「薄紅梅」

...戯(じょうだん)とは違う...   串戯とは違うの読み方
泉鏡花 「婦系図」

...本から東京に出てきている人を...   串本から東京に出てきている人をの読み方
江戸川乱歩 「怪奇四十面相」

...蛙(かえる)の焼(やきぐし)...   蛙の焼串の読み方
太宰治 「ろまん燈籠」

...小まで出かける...   小串まで出かけるの読み方
種田山頭火 「行乞記」

...その時の焼だという岩(17)があり...   その時の焼串だという岩がありの読み方
知里真志保 「あの世の入口」

...その弁慶には焼いてにさした鮎(あゆ)...   その弁慶には焼いて串にさした鮎の読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...其棚には蝮蛇の皮を剥いて干したのが竹に立てゝある...   其棚には蝮蛇の皮を剥いて干したのが竹串に立てゝあるの読み方
長塚節 「佐渡が島」

...川魚の刺(くしざ)しが吊るしてある...   川魚の串刺しが吊るしてあるの読み方
長谷川伸 「一本刀土俵入 二幕五場」

...「一十五圓もする鰻を食べてちやア...   「一串十五圓もする鰻を食べてちやアの読み方
林芙美子 「暗い花」

...賽(さい)ころ振(ふ)る事(こと)おぼえぬうちは素見(ひやかし)の格子先(かうしさき)に思(おも)ひ切(き)つての談(じようだん)も言(い)ひがたしとや...   賽ころ振る事おぼえぬうちは素見の格子先に思ひ切つての串談も言ひがたしとやの読み方
樋口一葉 「たけくらべ」

...刺しにされるか...   串刺しにされるかの読み方
久生十蘭 「うすゆき抄」

...山がやといふカツ屋みたいなとこへ入る...   山がやといふ串カツ屋みたいなとこへ入るの読み方
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」

...それであッてこのありさま,刃(やいば)の(くし)につんざかれ...   それであッてこのありさま,刃の串につんざかれの読み方
山田美妙 「武蔵野」

...金に刺した鳥肌が火の上でじじッと脂肪を垂らす音を聞きながら...   金串に刺した鳥肌が火の上でじじッと脂肪を垂らす音を聞きながらの読み方
横光利一 「旅愁」

...じつに怪異な顏と雜多な服裝がそれを厚ぼつたく取圍んでを横に咥へ合つてゐるのだ...   じつに怪異な顏と雜多な服裝がそれを厚ぼつたく取圍んで串を横に咥へ合つてゐるのだの読み方
吉川英治 「折々の記」

...刺(くしざ)しにしたまま大地へ突き立ってしまった...   串刺しにしたまま大地へ突き立ってしまったの読み方
吉川英治 「三国志」

「串」の読みかた

「串」の書き方・書き順

いろんなフォントで「串」

「串」の英語の意味

「串なんとか」といえば?   「なんとか串」の一覧  


ランダム例文:
岩水   種芸   利害得失  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   誘致合戦   簡素化  

スポンサーリンク

トップへ戻る