...日本は徳川時代に中興しました...
...明治時代には新たな中興が起こった...
...経済が停滞していた地域には中興企業が生まれた...
...彼の登場によって、その業界は中興された...
...彼が率いる新党は、国政を中興するべく結成された...
...世上の多くは、子規子の事業を云々し、子規子の議論を云々し、子規子の製作を云々す、しかれども予をもって見れば、これらの事実をもって子規子を偉人なりというは当らず、何となれば、俳句は元禄に興り天明に進歩し、明治に中興せり、子規子の事業と言わばその俳句中興の主動者たるにあり、その成功も決して小ならずといえども、それをもって子規子を偉人なりといわば偉人なるものはあまりに小なり、その議論においてももちろん偉とするに足るものあることなし、その製作は俳句を主とし写生文、歌、雑筆等なりといえども、主なる俳句についていうも、芭蕉もしくは蕪村に対して、容易にその優劣を定めがたきものあるべし、もちろん芭蕉、蕪村に有せざるものも子規子に多からんが、子規子に有せざるものの芭蕉、蕪村に多きもまた明(あきらか)なり、写生文、歌、雑筆等においては、これを偉人の事業としては、むしろ論ずるに足らずというを適当なりとせん...
伊藤左千夫 「絶対的人格」
...三井家中興の大功労者...
相馬愛蔵 「私の小売商道」
...三恵寺中興)の墓前に額づく...
種田山頭火 「行乞記」
...中興の事業まったく成就したりと思いのほかに...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...次の時代を中興の時代とするはよいが...
中里介山 「大菩薩峠」
...中興の名君といわれている天皇天智が死んだあと...
蜷川新 「天皇」
...涙香こそは大衆小説中興の祖であり...
野村胡堂 「涙香に還れ」
...〃 ケイホスロウ――ケイアニイ王朝中興の英主...
オマル・ハイヤーム 'Umar Khaiyam 小川亮作訳 「ルバイヤート」
...建武中興から始まったいわゆる南北朝の争いは...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
...表紙には生田氏(いくたうじ)中興池田氏過去帖慶応紀元季秋の十七字が四行に書してある...
森鴎外 「渋江抽斎」
...それが後衰えて、中興を説き、復活を唱(とな)うる声が高く挙がるとともに、かえって擬古を助長して脚下の社会との縁を薄くしたことは、古来何度となく繰り返された国々の文学史であった...
柳田国男 「木綿以前の事」
...御歴代の中興であると同時に...
山本周五郎 「桑の木物語」
...「……こんどの維新をよく建武中興に比較する者がある...
山本周五郎 「新潮記」
...初めて人間の屍体の中に発見したのは西洋医学中興の祖と呼ばれている大科学者ヘポメニアス氏であった...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...鹿島神流の中興の祖松本備前守を初めとして...
吉川英治 「剣の四君子」
...河内源氏の中興の武将となられればよいであろう」志操凛々(しそうりんりん)とみえるこの若公卿の熱情的なことばに...
吉川英治 「私本太平記」
...六月七日のようなこともある」「二度とあってはなりませぬ」「王政の中興を...
吉川英治 「私本太平記」
...柳生家の中興石舟斎をのぞいては...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索