...「中形」は熟語ではありません...
...中形模様の媚(なまめ)かしいのに...
泉鏡花 「婦系図」
...見覺えのある圖按の中形をきてあるく二人の女を見た...
竹久夢二 「砂がき」
...お庄も中形のうえに縞(しま)の羽織を着て...
徳田秋声 「足迹」
...文反古(ふみほご)にて腰張(こしばり)せる壁には中形(ちゅうがた)の浴衣(ゆかた)かかりて...
永井荷風 「江戸芸術論」
...福地先生は風呂より上りし所と見えて平袖中形牡丹(ひらそでちゅうがたぼたん)の浴衣(ゆかた)に縮緬(ちりめん)の兵児帯(へこおび)を前にて結び大(だい)なる革蒲団の上に座し徐(おもむろ)に銀のべの煙管(キセル)にて煙草のみてをられけり...
永井荷風 「書かでもの記」
...廉物(やすもの)ではあるが中形(ちうがた)の浴衣地(ゆかたぢ)も拵(こしら)へて貰(もら)つた...
長塚節 「土」
...黒天鵞絨(くろびろうど)の半襟(はんえり)の掛かった中形の掻捲(かいまき)が恋しくなった...
夏目漱石 「坑夫」
...これは風俗上の問題から中形の浴衣か何かを着せて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...これは風俗上の問題から中形の浴衣(ゆかた)か何かを着せて...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...朝顏を染めた中形の浴衣を着たまゝで」「何にか心當りはないのか」「物心のつく前から...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...浴衣は秋草を染め出した中形で...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...艶然(ぱつ)とした中形單衣...
萩原朔太郎 「二十三夜」
...楽屋模様の中形(ちゅうがた)の前を繕いながら...
牧逸馬 「助五郎余罪」
...花茎頂に中形の数花を繖形に出して夏秋の間に開花し...
牧野富太郎 「植物記」
...中形の浴衣(ゆかた)を着てゐたが...
三島霜川 「昔の女」
...古びた中形(ちゅうがた)木綿の単物(ひとえもの)に...
森鴎外 「護持院原の敵討」
...勝久門下名取女中(じゅう)より中形(ちゅうがた)縮緬の大額(おおがく)...
森鴎外 「渋江抽斎」
...中形の洗い晒した浴衣をきた婆さんがまじっていた...
柳田国男 「故郷七十年」
便利!手書き漢字入力検索