...あの総てが中屋敷であった...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...そこで上屋敷にいた者も一時は君侯はじめ中屋敷の方に住まって...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...中屋敷には若殿が居られたので...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...私は鉄砲洲(てっぽうず)の中屋敷に帰(かえっ)たことがあると云うような次第で...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...芝(しば)新銭座(しんせんざ)に有馬(ありま)家(大名)の中屋敷が四百坪ばかりあるその屋敷を私が買いました...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...立花左近将監鑑寿(あきひさ)の中屋敷であつた...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...蘭軒は丸山の中屋敷から往診した...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...蘭軒が本郷丸山の阿部家の中屋敷に移ったのは後の事である...
森鴎外 「渋江抽斎」
...榛軒は本郷丸山の阿部家の中屋敷に住んでいた...
森鴎外 「渋江抽斎」
...辰(たつ)の口(くち)の老中屋敷にいて...
森鴎外 「渋江抽斎」
...信順(のぶゆき)が浜町中屋敷において...
森鴎外 「渋江抽斎」
...その中でも名主の家その他の大きな家では中屋敷とか新屋敷とかいって代々の戸主を呼び捨てにせぬようにしている...
柳田國男 「地名の研究」
...築地(つきじ)二丁目の稲葉対馬守(いなばつしまのかみ)という大名の中屋敷にも...
柳田國男 「日本の伝説」
...彼は巻野の別家に当る遠江守康時の五男で中屋敷が同じ浜町にあり...
山本周五郎 「菊千代抄」
...中屋敷から馬で、向島、亀戸天神をまわって、下屋敷まで遠乗りが許された...
山本周五郎 「菊千代抄」
...江戸の中屋敷に馬場なども設けたが...
山本周五郎 「竹柏記」
...伊達本家の中屋敷がある...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...愛宕下(中屋敷)ではもっぱらの評判です...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
便利!手書き漢字入力検索