...旅行先での一番の思い出は、朝日が登る前に背中合わせで見つめ合いながら見上げた海に沈む山並みだった...
...二階は背中合せに腰掛けるようになっていて梯子(はしご)は後部の車掌のいる所に附いていました...
淡島寒月 「銀座は昔からハイカラな所」
...それぎり二人は背中合せとなった...
内田魯庵 「八犬伝談余」
...それを背中合わせにして...
海野十三 「火星兵団」
...無と有とが背中合せになつてゐる...
田山録弥 「ある時に」
...夏子という養女が背中合せに...
徳田秋声 「縮図」
...老人と老嬢とは互いに背中合わせにすわり込み...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...鍵(かぎ)の手(て)に廻ったところに物置と背中合せに湯殿がある...
中里介山 「大菩薩峠」
...背中合わせになっている...
中里介山 「大菩薩峠」
......
野口雨情 「極楽とんぼ」
...小屋と背中合せになつた...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...背中合せの自分の部屋を通り...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...全くの背中合せで...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...私の背中合せの部屋から...
堀辰雄 「旅の繪」
...一文字の笠に道中合羽...
吉川英治 「剣難女難」
...「や、この命知らずめ」たちまち、乱離(らんり)の白刃に、わッと揚がる動揺(どよ)み声(ごえ)、不具の虚無僧と女虚無僧は、背中合せに、互の身を庇(かば)い合いながら、七、八人の荒くれ武士を向うに廻して、きっと構えをつけ澄ます...
吉川英治 「剣難女難」
...また不意な雪中合戦が起るとしても...
吉川英治 「私本太平記」
...開闢(かいびゃく)以来の宮中合戦が行われたあとでも...
吉川英治 「随筆 新平家」
...ぼくは背中合せに...
吉川英治 「随筆 新平家」
便利!手書き漢字入力検索