...既に処世上、何等確信なき社会の多くが、流行に駆られて今の世にあっては、斯くせねばならぬかの如くに誤解し、日常の要務をば次にして、やれ家庭の趣味じゃ、家庭の娯楽じゃと騒ぎ散らす様であったならば、今の家庭説は徒らに社会に驕奢を勧めたるの結果に陥るのである...
伊藤左千夫 「家庭小言」
...またこれを写真にとり絵端書などに造って誇っている世上のありさまを見て...
丘浅次郎 「理想的団体生活」
......
關寛 「養生心得草」
...イロイロ世上ノ云ウタノノコトヲモッテ...
中里介山 「大菩薩峠」
...又決して世上に公にすべき事に非ざれば...
蜷川新 「天皇」
...跡取りがこんな死樣(しにざま)をしたことが世上の噂に上ると...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...之は世上の噂通り極めて冷く見えたそうです...
浜尾四郎 「彼が殺したか」
...世上に実のなき文学を言うにあらず...
福沢諭吉 「学問のすすめ」
...第二にはジネストの奥さんの手紙が表面には法律上と処世上との顧問を自分に託するようであって...
マルセル・プレヴォー Marcel Prevost 森鴎外訳 「田舎」
...世上の諸々の現象は...
牧野信一 「新興芸術派に就いての雑談」
...自身の家のためにも不面目なことになって世上の話題にされやすい...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...世上は殺伐(さつばつ)...
吉川英治 「私本太平記」
...世上の臆測観察の業(わざ)である...
吉川英治 「新書太閤記」
...世上有名な堅城のひとつである...
吉川英治 「新書太閤記」
...世上、よくお名は伺っておりました...
吉川英治 「新・水滸伝」
...世上の童(わらべ)の謡言(ようげん)に照らしてみても...
吉川英治 「新・水滸伝」
...一面実によく世上を観てはいたが...
吉川英治 「源頼朝」
...一切の世上の階級の打破のあとに...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索