...生々世々(しやうじやうせせ)亡び申す可く候...
芥川龍之介 「尾形了斎覚え書」
...世々の道は知らぬ...
太宰治 「花吹雪」
...蘭は碎けぬ露のもと桂は折れぬ霜の前霞に包む花の色蜂蝶睡る草の蔭色もにほひも消去りて有情(うじやう)も同じ世々の秋...
土井晩翠 「天地有情」
...世々の兄弟のうち...
中里介山 「大菩薩峠」
......
正岡子規 「古池の句の弁」
...西土の書にも世々いう事と見ゆと載す...
南方熊楠 「十二支考」
...その根部を切り尽さしめ後帝世々その制を沿襲した...
南方熊楠 「十二支考」
...絶えぬべき御法(みのり)ながらぞ頼まるる世々にと結ぶ中の契りをと書いて紫の女王は送った...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...世々魏の禄を喰(は)みながら...
吉川英治 「三国志」
...それでは、若君(わかぎみ)は当社(とうしゃ)においで遊(あそ)ばしましたのか」「武田家(たけだけ)からは、世々(よよ)、あつき社領(しゃりょう)をたまわり、亡家(ぼうか)ののちも、けっしておろそかには思いませぬものを、なんとも面目(めんぼく)ない大失態(だいしったい)」「いや、まったく知らずにしたことなれば、寛大(かんだい)な若君、おとがめはありますまい...
吉川英治 「神州天馬侠」
...かぎりない衆民を擁してゆく世々の末までを思えば...
吉川英治 「新書太閤記」
...世々(よよ)の物(もの)光春は城に入ると...
吉川英治 「新書太閤記」
...世々の群禅の末孫たちのうちには...
吉川英治 「新書太閤記」
...世々の御恩顧もうち忘れ...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...「我れ世々の道にたがいなし」――これが世の道...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...世々(よよ)の文化の推移にも...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...世々(よよ)累代(るいだい)にわたっても)卜幽(ぼくゆう)も...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...その折の武蔵どのは、幸いに私の乞いを容(い)れて、お教えを下されているし、私もまだ一家を成す日は遠いかもしれませぬが、たとえ今がどんな乱世でも、子の道、世々の道は、踏み外(はず)すことはいたしません」こう念じつめて息をもじっとひそめていると、身の前に高々と在る大日如来のお顔が、母の顔そっくりに思われ、その微笑(ほほえみ)までが、生ける日の母の笑いとなって胸に沁みてくる...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索