...父が不具の子不愍(ふびん)さに...
橘外男 「陰獣トリステサ」
...苦労し抜いている亡友の子への不愍(ふびん)さが加わっているのであろう...
橘外男 「グリュックスブルグ王室異聞」
...「あの美しさが不愍(ふびん)でなりません...
吉川英治 「江戸三国志」
...かえって不愍(ふびん)やら気の毒やらで...
吉川英治 「三国志」
...そして部下の不愍を身の不遇以上にあわれと思いしめて噛んでいた唇の態であった...
吉川英治 「三国志」
...不愍(ふびん)といっても追いつかぬが...
吉川英治 「私本太平記」
...不愍(ふびん)を催した...
吉川英治 「新書太閤記」
...不愍(ふびん)なもの...
吉川英治 「新書太閤記」
...不愍(ふびん)と察したか...
吉川英治 「新書太閤記」
...真にうけて痩せ細るほど信じている姫はいよいよご不愍(ふびん)である...
吉川英治 「親鸞」
...「左様であったか」「不愍(ふびん)な事をしたのう」と...
吉川英治 「茶漬三略」
...……不愍(ふびん)ながら...
吉川英治 「茶漬三略」
...弦之丞も不愍(ふびん)なやつと...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...不愍(ふびん)じゃ...
吉川英治 「源頼朝」
...不愍(ふびん)を感じたが...
吉川英治 「宮本武蔵」
...城太郎を愛しもするし不愍(ふびん)にも思ってはいるが...
吉川英治 「宮本武蔵」
...不愍(ふびん)と思し召して...
吉川英治 「宮本武蔵」
...慕っていなさる心根は不愍(ふびん)とも優しいともいいようがねえ...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索