...おはまの心根を察してやれば不愍で不愍で堪(たま)らない...
伊藤左千夫 「春の潮」
...不愍がかかって」と...
直木三十五 「南国太平記」
...生れて直ぐ母親に死別れただけに不愍(ふびん)も一と入(しほ)だ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...私(わた)しも一處(しよ)に棺(かん)に入(い)れよとて聞(き)きわけもなく泣(な)き入(い)りし姿(すがた)のあくまであどけなきが不愍(ふびん)にて...
樋口一葉 「經つくゑ」
...――世に質子(ちし)の身上ほど不愍(ふびん)なものはないと思っていたが...
吉川英治 「黒田如水」
...お叱りをうけまする」「それでは不愍(ふびん)...
吉川英治 「私本太平記」
...「不愍(ふびん)な家臣ども……」と...
吉川英治 「新書太閤記」
...不愍(ふびん)らしい眼もくれず...
吉川英治 「新書太閤記」
...不愍(ふびん)すぎる...
吉川英治 「新・水滸伝」
...不愍(ふびん)と御堪忍(ごかんにん)あそばされて...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...不愍(ふびん)などかけるとゆるさぬぞ)初めからこういう調子の年景であったから...
吉川英治 「親鸞」
...すこし将門が不愍(ふびん)になるくらい...
吉川英治 「平の将門」
...不愍(ふびん)ではあるが...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...不愍なのはおまえたちの立場である...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...そちたちはただ不愍というほかない...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...不愍(ふびん)ながら生かしてはおけません」「生かしてはおけぬ?」「何せい...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...不愍(ふびん)じゃ...
吉川英治 「源頼朝」
...そして不愍(ふびん)でならないと思われるのは...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索