...彼は不勉強だから、試験に落ちた...
...不勉強を改めて、真面目に勉強しようと思う...
...不勉強はいけないことだが、才能があればそれも生かされることがある...
...不勉強でありながら、彼女は優秀な成績を収めた...
...大学入試では、不勉強を自覚し、猛勉強した...
...不勉強のおかげで敵軍を撃破するに足る優秀な戦車が出来なかったり...
海野十三 「新学期行進曲」
...私のような不勉強家には...
太宰治 「女の決闘」
...私たち不勉強の学生たちを気の毒に思い...
太宰治 「佳日」
...不勉強な奴(やつ)にきまっているんだ...
太宰治 「乞食学生」
...それは学生たちの不勉強であった...
太宰治 「惜別」
...その周さんの不勉強の原因の一つになっているのではあるまいか...
太宰治 「惜別」
...不勉強家であるから...
太宰治 「誰」
...私をひどく不勉強の...
太宰治 「庭」
...大正四年に、勾当の正孫、葛原※(しげる)というお人に依(よ)って編纂(へんさん)せられ、出版と共に世人を驚倒せしめたものの様であるが、不勉強の私は、最近、友人の伊馬鵜平君に教えられ、はじめて知った次第である...
太宰治 「盲人独笑」
...四十一不勉強の報いは覿面にきていよいよ試験となつたときにはほとんどなんにも知らなかつた...
中勘助 「銀の匙」
...絶望的不勉強に導く可能性が充分にあるのである...
中井正一 「「良書普及運動」に寄せて」
...千葉での不勉強をどうにか償ひたいと思ふのだから五六年は暇どれることと思ふといふやうな苦しい嘘を吐いて其場は紛らしてしまつた...
長塚節 「開業醫」
...新聞記者は無学で不勉強かはしらないが馬鹿じゃ勤まらない...
野村胡堂 「随筆銭形平次」
...不勉強の私も自から彼地の學界の空氣...
濱田耕作 「考古學教室の思ひ出話」
...両人の不勉強を叱る...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...新年早々の不勉強で...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...家があまり困らないものだから不勉強で...
柳田国男 「故郷七十年」
...これなどは――」と、子息の心前(しんぜん)をさして、「歌の真似詠(まねよ)みは小賢(こざか)しゅうとも、書とあっては、不勉強なので、ひと前には出せないような文字しか書けません」父の悪口を、心前は笑いにまぎらして、「それは御無理です...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索