...これは赤合羽(あかがっぱ)を絡(まと)った下郎が...
泉鏡花 「貝の穴に河童の居る事」
...あれはただの下種(げす)下郎ですよ...
ドストエーフスキイ 中山省三郎訳 「カラマゾフの兄弟」
...討入ったなら、下郎の俺は、士分の人のように、武芸は上手でないし、一番に、やられると、覚悟しなくてはならん...
直木三十五 「寺坂吉右衛門の逃亡」
...馬鹿にしやがるのか? 下郎には...
直木三十五 「寺坂吉右衛門の逃亡」
...それとも下郎なんか入っていては恥だと...
直木三十五 「寺坂吉右衛門の逃亡」
...下郎は下郎――)吉右衛門は...
直木三十五 「寺坂吉右衛門の逃亡」
...下郎が入っているって話ですぜ」吉右衛門は...
直木三十五 「寺坂吉右衛門の逃亡」
...ことに主家の落ち目を見捨てない下郎の志は一藩中の賞(ほ)めものでした...
中里介山 「大菩薩峠」
...一刀流の折紙で町人や下郎に害(あや)められる方ではない」その町人下郎に怨みを結んでゐるのでせう...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...善いようにのぞいてくれ」主人の命をかしこんでふたたびかなたに帰ってゆく老いた下郎を眺めた時...
三上於兎吉 「艶容万年若衆」
...下司下郎のお能は下司下郎だけで芝居小舎ででも演(や)んなさい...
夢野久作 「梅津只圓翁伝」
...食えぬ下郎(げろう)ではある...
吉川英治 「篝火の女」
...呂布は颯(さ)ッと満面の髯も髪もさかだてて、画桿(がかん)の大戟(おおほこ)をふりかぶるやいな、「下郎っ」と、凄まじい怒りを見せて打ってかかった...
吉川英治 「三国志」
...この下郎っ」鞭(むち)も唸ったが...
吉川英治 「私本太平記」
...憎(に)ッくき下郎(げろう)は...
吉川英治 「新・水滸伝」
...いったい」「数年前にも見えられた八坂の不死人殿と、そして今度は、幾名もの下郎と、なお四人の女性(にょしょう)をお連れになって、同勢、十人ほどもございましょうか」「ふうむ? ……あの不死人がか」不死人と聞けば、妙に、なつかしくもあり、重くるしい圧迫も感じてくる...
吉川英治 「平の将門」
...かえってその下郎のぼんやりを罵(ののし)った...
吉川英治 「宮本武蔵」
...はやく降りたがよい……」下郎は...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索