...天下口を斉うして之に反するも...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...皈り途の按摩さんには下口になる...
泉鏡花 「遺稿」
...私(わっし)は下口(おりくち)まで追掛(おっか)けたが...
泉鏡花 「唄立山心中一曲」
...壱岐殿坂(いきどのざか)の下口(おりぐち)で...
泉鏡花 「婦系図」
...「切符の売下口(うりさげぐち)を見物でさ...
泉鏡花 「婦系図」
...(廊下口のベルが鳴る)リンデン (立ち上りながら)ベルが鳴ります...
ヘンリック・イブセン Henrik Ibsen 島村抱月譯 「人形の家」
...しまいに一人の僧が廊下口からぬっと現れた...
夏目漱石 「門」
...そうして、ついと立って、廊下口を出て、奥の方へ進んで行った...
夏目漱石 「門」
...袴を着けた男はまた廊下口から現われて...
夏目漱石 「門」
...仕舞(しまひ)に一人(ひとり)の僧(そう)が廊下口(らうかぐち)からぬつと現(あらは)れた...
夏目漱石 「門」
...室(へや)の隅(すみ)の廊下口(らうかぐち)の眞正面(ましやうめん)へ來(き)て着座(ちやくざ)した...
夏目漱石 「門」
...廊下口(らうかぐち)を出(で)て...
夏目漱石 「門」
...袴(はかま)を着(つ)けた男(をとこ)は又(また)廊下口(らうかぐち)から現(あら)はれて...
夏目漱石 「門」
...廊下口から上つて行くと...
野上豐一郎 「湖水めぐり」
...急には起揚(たちあが)られぬ……俄に蹶然(むっく)と起揚ッて梯子段(はしごだん)の下口(おりぐち)まで参ッたが...
二葉亭四迷 「浮雲」
...二人で二階へ昇る廊下口のような処に居ると...
宮本百合子 「或日」
...ただ今お見えになりまして……敏行 (足音をさせて廊下口から入って来て)やあ...
三好十郎 「樹氷」
...ここの領民は可憐(いじら)しいものたちよ」五その時、後から追いかけて来た牧野惣左衛門(まきのそうざえもん)が、ようやく追いついて、「ご城下口まで、てまえもお供させていただきます」と、馬上へ礼儀をしてから、馬のあとに従った...
吉川英治 「梅里先生行状記」
便利!手書き漢字入力検索