例文・使い方一覧でみる「下口」の意味


スポンサーリンク

...天下口を斉うして之に反するも...   天下口を斉うして之に反するもの読み方
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」

...皈り途(みち)の按摩さんには下口になる...   皈り途の按摩さんには下口になるの読み方
泉鏡花 「遺稿」

...御苦勞樣(ごくらうさま)な坂(さか)の下口(おりくち)で暫時(しばらく)立(た)つて居(ゐ)て...   御苦勞樣な坂の下口で暫時立つて居ての読み方
泉鏡太郎 「艶書」

...(廊下口のベルが鳴る)リンデン (立ち上りながら)ベルが鳴ります...   リンデン ベルが鳴りますの読み方
ヘンリック・イブセン Henrik Ibsen 島村抱月譯 「人形の家」

...道の向側は切支丹坂(きりしたんざか)に通ずる坂の下口にて...   道の向側は切支丹坂に通ずる坂の下口にての読み方
永井荷風 「礫川※[#「彳+淌のつくり」、第3水準1-84-33]※[#「彳+羊」、第3水準1-84-32]記」

...三町にしてまた坂の下口(おりくち)を見る...   三町にしてまた坂の下口を見るの読み方
永井荷風 「礫川※[#「彳+淌のつくり」、第3水準1-84-33]※[#「彳+羊」、第3水準1-84-32]記」

...あの廊下口から出て行ってしまったものに相違ありますまい...   あの廊下口から出て行ってしまったものに相違ありますまいの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...しまいに一人の僧が廊下口からぬっと現れた...   しまいに一人の僧が廊下口からぬっと現れたの読み方
夏目漱石 「門」

...室の隅(すみ)の廊下口の真正面へ来て着座した...   室の隅の廊下口の真正面へ来て着座したの読み方
夏目漱石 「門」

...そうして、ついと立って、廊下口を出て、奥の方へ進んで行った...   そうして、ついと立って、廊下口を出て、奥の方へ進んで行ったの読み方
夏目漱石 「門」

...室(へや)の隅(すみ)の廊下口(らうかぐち)の眞正面(ましやうめん)へ來(き)て着座(ちやくざ)した...   室の隅の廊下口の眞正面へ來て着座したの読み方
夏目漱石 「門」

...二人で二階へ昇る廊下口のような処に居ると...   二人で二階へ昇る廊下口のような処に居るとの読み方
宮本百合子 「或日」

...上手の廊下口からスタスタ出て来て...   上手の廊下口からスタスタ出て来ての読み方
三好十郎 「好日」

...いそいで廊下口から賄所のほうへ出ていった...   いそいで廊下口から賄所のほうへ出ていったの読み方
山本周五郎 「赤ひげ診療譚」

...廊下口へ来てこう取り次いだ...   廊下口へ来てこう取り次いだの読み方
吉川英治 「剣難女難」

...ここの領民は可憐(いじら)しいものたちよ」五その時、後から追いかけて来た牧野惣左衛門(まきのそうざえもん)が、ようやく追いついて、「ご城下口まで、てまえもお供させていただきます」と、馬上へ礼儀をしてから、馬のあとに従った...   ここの領民は可憐しいものたちよ」五その時、後から追いかけて来た牧野惣左衛門が、ようやく追いついて、「ご城下口まで、てまえもお供させていただきます」と、馬上へ礼儀をしてから、馬のあとに従ったの読み方
吉川英治 「梅里先生行状記」

...城下口の駅伝問屋に命じて...   城下口の駅伝問屋に命じての読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...門司ヶ関から小倉へはいる城下口の一膳飯屋の前を...   門司ヶ関から小倉へはいる城下口の一膳飯屋の前をの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「下口」の読みかた

「下口」の書き方・書き順

いろんなフォントで「下口」


ランダム例文:
奉書紬   みこころ   しかかり  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
適格性   免疫細胞   無責任  

スポンサーリンク

トップへ戻る