...物いうごとにかすかに動くやや上気した頬(ほお)の上部...
有島武郎 「星座」
...お嬢さんは、上気した...
泉鏡花 「薄紅梅」
...かすかに上気した眼のふち...
海野十三 「階段」
...やや上気した頬に...
江戸川乱歩 「吸血鬼」
...ぽうッと上気した頬に...
高見順 「如何なる星の下に」
...女房は上気した顔のおくれ毛を掻きあげて間がわるそうに笑い...
太宰治 「新釈諸国噺」
...上気したようにポウッと眼の縁が染まって...
橘外男 「墓が呼んでいる」
...上気した人の眼、眼、眼...
谷譲次 「踊る地平線」
...濡れて上気した女の頬であり...
谷譲次 「踊る地平線」
...かあッと上気したように赧(あか)くなった...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...ぽーっと上気した細面の顔を枕につけて...
豊島与志雄 「不肖の兄」
...」やゝ上気した頬の赭味(あかみ)のために剃つた眉のあとが殊に蒼(あを)く見える細君はかう云ひ乍ら羞ぢらひげに微笑(ほゝゑ)んだ会釈(ゑしやく)を客の裕佐の方へなげ...
長與善郎 「青銅の基督」
...そのとげ/\しさに自ら上気した顔を更にぽつと赭らめ乍ら裕佐に笑顔を見せ...
長與善郎 「青銅の基督」
...やがてこゝろもち上気した顔を俯せて...
三木露風 「トラピスト天使園の童貞」
...昂奮した多計代は上気した頬へ涙をこぼしながら朝子を罵った...
「おもかげ」
...上気した眼をあげて秋空を見た...
山本周五郎 「菊屋敷」
...こころもち上気したような顔をわずかに振って...
吉川英治 「大岡越前」
...すこし汗で上気した顔に...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索