...不覚にも尾上松之助はぼうつとぼやけて了ひ...
武田麟太郎 「釜ヶ崎」
......
種田山頭火 「草木塔」
...上松(あげまつ)驛は木曾山中福島に次ぐの都邑(といふ)にして...
田山花袋 「秋の岐蘇路」
...上松を過れば、一度(たび)遠く離れし木曾川は再び來りて路傍を洗ひ、激湍の水珠(すゐしゆ)を飛ばし、奇岩の水中に横(よこたは)れる、更に昨日(さくじつ)に倍せるを覺ゆ...
田山花袋 「秋の岐蘇路」
...以上松平大隅守「母上」と...
直木三十五 「南国太平記」
...上松の駅まで来てしまいました...
中里介山 「大菩薩峠」
...上松に至るの間には木曾の桟(かけ)はしがある...
中里介山 「大菩薩峠」
...あとへ戻って上松までは僅かに十町という観念があってしたのではないが...
中里介山 「大菩薩峠」
...上松附近の飴の餠...
長塚節 「旅行に就いて」
...その上松の位地が好い...
夏目漱石 「夢十夜」
...御父上松根備前(びぜん)様の思召(おぼしめし)を継いで...
野村胡堂 「十字架観音」
...尾上松緑も見物したとて同席...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...上松(あげまつ)を過ぎる頃から...
堀辰雄 「辛夷の花」
...俳句かけはしやあぶない処に山つゝじ桟や水へとゞかず五月雨歌むかしたれ雲のゆきゝのあとつけてわたしそめけん木曾のかけはし上松(あげまつ)を過ぐれば程もなく寝覚(ねざめ)の里なり...
正岡子規 「かけはしの記」
...その節集古会員上松蓊君も同行したから彼女の尤物(ゆうぶつ)たる事は同君が保証する...
南方熊楠 「十二支考」
...二里半上松(あげまつ)駅にいたる...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...「牧場のあてはお有りですか」「上松の在と黒川...
山本周五郎 「新潮記」
...醤油醸造家の井上松太郎氏の邸宅へ向う...
横光利一 「夜の靴」
便利!手書き漢字入力検索