...国民の一人として冷水三斗という思いがするのであります...
浅沼稲次郎 「浅沼稲次郎の三つの代表的演説」
...しかし、その時期のなつかしい思い出の中にも、たった一つ、冷汗三斗の、生涯わすれられぬ悲惨なしくじりがあったのです...
太宰治 「人間失格」
...冷汗三斗、いいえ、いま思い出しても、きりきり舞いをしたくなります...
太宰治 「人間失格」
...半日で三斗位の獲物があるさうだ...
種田山頭火 「其中日記」
...此処から三斗(ど)小屋を通つて会津(あひづ)に出て行く路は...
田山録弥 「行つて見たいところ」
...小麦 約十二俵大麦 十俵陸稲┌糯(もち)六斗五升└粳(うるち)五石馬鈴薯 約四百貫玉蜀黍(とうもろこし)三斗西瓜(すいか)八十箇薩摩薯(さつまいも)五百貫茄子(なす)若干胡瓜(きゅうり)若干梅 四斗茶 一貫目牛蒡(ごぼう)五十貫生薑(しょうが)五貫目大根 若干蕎麦(そば)三斗菊芋 若干里芋┌八ツ頭 三俵└小芋 二俵木炭 五俵右の外...
中里介山 「百姓弥之助の話」
...まず三斗(と)ぐらいは炊(た)ける大釜(おおがま)でした...
新美南吉 「花のき村と盗人たち」
...そのだらけ切った江戸の町人に三斗(さんど)の醋(す)を喰わせたのでした...
野村胡堂 「礫心中」
...三斗ほどずつ収穫があがるようになった...
久生十蘭 「藤九郎の島」
...岩穴前の畑に籾(もみ)を三斗蒔き...
久生十蘭 「藤九郎の島」
...一両に付三斗四合である...
森鴎外 「大塩平八郎」
...良くて二石二三斗...
横光利一 「夜の靴」
...思いがけない千浪と重蔵に会って冷水三斗の苛責(かしゃく)をうけ...
吉川英治 「剣難女難」
...古法の三斗五升俵にして十七俵強の容積である...
吉川英治 「私本太平記」
...三斗の酢(す)を呑まされるようなことがあっても...
吉川英治 「新書太閤記」
...鼻や口から三斗の水をゲッゲッと吐いた...
吉川英治 「新・水滸伝」
...三斗の血でもこぼして来たように...
吉川英治 「松のや露八」
...食糧(しよくれう)は米一石餅三斗...
渡邊千吉郎 「利根水源探検紀行」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??