...最初に出た三品は西洋風で...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...三品は揃(そろ)って...
岩野泡鳴 「耽溺」
...六十六程なくあつらへた肴が二三品載せられて膳が運ばれる...
高濱虚子 「俳諧師」
...畑に出来る物を三品か四品...
田中貢太郎 「海神に祈る」
...晩餐(ばんめし)には姐さんのためにてんやものの料理が決まって二三品食卓に並び...
徳田秋声 「縮図」
...そしてその三品を書棚の抽出にしまった...
豊島与志雄 「或る男の手記」
...上さんに西洋料理を二三品頼んだ...
豊島与志雄 「球突場の一隅」
...スの三品はその頃でも買わねばならぬのだから...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...新鋳未刻印の小判三千両と御家の重宝二品三品盗み出して逃げうせ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...髢(かもじ)の三品だ」「苧(お)と橙(だいだい)と笠と柿を売物にして...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...スコットの洋食三品食ひ...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...ふた品三品並べて盃のやりとりしながらややしばらくしたとき...
正岡容 「小説 圓朝」
...料理の事はその通りで我輩(わがはい)は今まで毎日西洋料理屋から二品三品ずつ取寄せて食べていたがどうしてこういう料理を作るかと研究した事もありません...
村井弦斎 「食道楽」
...手入れよく十二三品あった...
山本周五郎 「柳橋物語」
...二流どこは大抵お見つくろいといって三品...
山本笑月 「明治世相百話」
...当座の小遣のために又も目星(めぼ)しい宝物を二三品引っ抱えて...
夢野久作 「名娼満月」
...飯酒家(のみて)の英也はお照の見繕(みつくろ)つた二三品の肴(さかな)で茶の間で徳利を当てがはれて居た...
與謝野晶子 「帰つてから」
...茶店の婆さんは附近の宿屋だか料理屋だかに電話をかけて二三品のものを取り寄せて呉れた...
若山牧水 「梅雨紀行」
便利!手書き漢字入力検索