...彼女は万夫の望みを集める美人だ...
...この人事異動は社員の万夫の望みだった...
...彼は万夫の望みを叶えることができるぐらいの経験を持っている...
...政治家は常に万夫の望みを考慮に入れる必要がある...
...彼が選ばれたのは、万夫の望みを代表すると考えられたためだ...
...仕方なしに、もう出鱈目で、「前に聳え後(しりえ)に望む、一夫関に当れば、万夫も通さず、かくこそありけめ往時の武夫」とやったが、節も文句も出鱈目で、僅に自信のあるのは前の三句に過ぎない...
田中英光 「箱根の山」
...一夫関に当るや万夫も開くなし...
田中英光 「箱根の山」
...今度の敵多勢とは申しながら孰(いづ)れも万夫不当の勇士...
中里介山 「大菩薩峠」
...幼名、久万夫、本名、潔...
藤野古白 「藤野古白句集」
...白河二所の関とは一夫道にあたりて万夫も進まざる恐ろしき嶮岨(けんそ)...
正岡子規 「旅」
...其音感万夫...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
...敵将華雄の万夫不当(ばんぷふとう)の勇名に圧しられてか...
吉川英治 「三国志」
...文字どおり万夫不当(ばんぷふとう)だ...
吉川英治 「三国志」
...万夫不当の勇など...
吉川英治 「三国志」
...曹操が残して行った曹仁は北国の万夫不当(ばんぷふとう)...
吉川英治 「三国志」
...万夫不当の勇がある...
吉川英治 「三国志」
...一人の勇よりも万夫の結束と...
吉川英治 「三国志」
...この六万の大将は鄂煥(がっかん)といって、面は藍墨(あいずみ)で塗った如く、牙(きば)に似た歯を常に唇(くち)の外に露わし、怒るときは悪鬼の如く、手に方天戟(ほうてんげき)を使えば、万夫不当、雲南随一という聞えのある猛将だった...
吉川英治 「三国志」
...万夫不当(ばんぷふとう)の勇...
吉川英治 「三国志」
...剣(けん)を持っては万夫不当(ばんぷふとう)のかれではないから...
吉川英治 「神州天馬侠」
...双鎗将の董平(とうへい)という万夫不当な将軍があって...
吉川英治 「新・水滸伝」
...一夫奮い起てば万夫を起たしむ...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...万夫不当(ばんぷふとう)の勇があるわけではない...
吉川英治 「平の将門」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??