...丁々と相撃(う)つ音は恐しい程であり...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...丁々(ほとほと)と訪(おとな)へば...
巌谷小波 「こがね丸」
...青竜王を丁々(ちょうちょう)と擲(なぐ)った...
海野十三 「恐怖の口笛」
...しばらく丁々とやっていたが...
田中貢太郎 「種梨」
...丁々(ちょうちょう)とその一本の竹を切って取り...
中里介山 「大菩薩峠」
...丁々(ちょうちょう)と点火にとりかかりましたが...
中里介山 「大菩薩峠」
...まして丁々発止のトバの気分などは...
中里介山 「大菩薩峠」
...鉈(なた)の音が丁々(ちょうちょう)とする...
夏目漱石 「虞美人草」
...伐木(ばつぼく)丁々(ちょうちょう)山さらに幽なりで...
久生十蘭 「ハムレット」
...撃劒で丁々と撃合っては居るが...
二葉亭四迷 「私は懐疑派だ」
...斧の音の丁々と打ち響く伐採場へ走ります...
牧野信一 「祝福された星の歌」
...丁々と額(ひたい)を打った...
室生犀星 「お小姓児太郎」
...飛石は丁々と畳んで行くいきで...
室生犀星 「庭をつくる人」
...夫の風の颯々(さつ/\)たる波の々(たう/\)たる、若くは鳥の嚶々(あう/\)たる、伐木の丁々たる、奚ぞ詩人が因つて以て其声を擬すべき粉本ならずとせんや...
山路愛山 「詩人論」
...拳(こぶし)をあげて丁々(ちょうちょう)とお蝶の肩を打ちすえました...
吉川英治 「江戸三国志」
...ここな馬鹿者めがッ」丁々(ちょうちょう)と打って懲(こら)した上...
吉川英治 「剣難女難」
...丁々十数戟(すうげき)...
吉川英治 「三国志」
...丁々(ちょうちょう)閃々(せんせん)...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索