...今朝は一難の後、ようやく会場にたどり着いた...
...仕事で一難を乗り越えた時には、達成感がある...
...彼女と付き合っていると、よく一難が起こる...
...強い風雨の中、登山家たちは一難を乗り越えて山頂に到着した...
...旅行中、一難があったけど、結局は楽しい思い出になった...
...一難さって、また一難である...
海野十三 「空気男」
...大胆不敵の艦長痛快な捨身の戦法一難去って又一難...
海野十三 「太平洋雷撃戦隊」
...一難去って又一難...
江戸川乱歩 「黄金仮面」
...奥さんの一難去ってまた一難の御嘆息も...
太宰治 「虚構の春」
...言葉が第一難かしい...
田山録弥 「小説新論」
...一難纔(わづか)に去りて一難また到る...
徳富盧花 「燕尾服着初の記」
...切符改めの木戸を通り越すが又一難なりき...
内藤湖南 「寧樂」
...一難去ってまた一難……...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「幽霊島」
...その鞍縁(くらぶち)へ手をかけて見ろ」一難去ってまた一難...
吉川英治 「江戸三国志」
...功(こう)なき関羽(かんう)一難路へかかったため...
吉川英治 「三国志」
...「そうだ……一難一難...
吉川英治 「三国志」
...ここの一難は去ったとしても...
吉川英治 「私本太平記」
...それらの支障は、われらの捨身で、一難一難、押し切らいでなるものか」とも揚言し、また、「何、不知哉丸さまを、どこへ隠したとな? 知るものか、若党ばらが血気一存でしたことだ...
吉川英治 「私本太平記」
...押しよせるは必定(ひつじょう)です」「一難(なん)さってまた一難か...
吉川英治 「神州天馬侠」
...一難(なん)去(さ)ってまた一難...
吉川英治 「神州天馬侠」
...さあこの矢(や)のほうにも一難(なん)がある...
吉川英治 「神州天馬侠」
...一難一難、身をもって当りつつ、その都度、ずばずば考えを決してゆけばよい)と、肚をすえてしまったもののようである...
吉川英治 「新書太閤記」
...一難、また一難...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索