...一里塚の近くに美味しいお店があるらしい...
...一里塚を撮影するときは、周りの景色も合わせて撮るといいよ...
...一里塚まではもう少しの距離だけど、この坂を登り切ったら着くよ...
...一里塚を見ると、江戸時代を感じるよね...
...一里塚は旅の途中の目印だったんだよ...
...「ここを南に去ること一里がほどに...
芥川龍之介 「きりしとほろ上人伝」
...第一劇場からして違うよ』『一里四方もあるのか?』『莫迦(ばか)な事を言え...
石川啄木 「火星の芝居」
...筑波町より頂上まで一里卅二町とあれどこの頃新しく処々に立てられたる木標の示す所によれば...
大町桂月 「秋の筑波山」
...是(この)絶頂は周(めぐり)一里といふ...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...そして一と足で一里またげる...
鈴木三重吉 「ぶくぶく長々火の目小僧」
...そして後一里か二里で隣り村の隣り村...
橘外男 「仁王門」
...一里ほど離れた水前寺は規模は小さいが...
田山録弥 「町」
...そこは大師から一里も手前にある...
徳田秋声 「あらくれ」
...彼の家から近くて一里強北に当って居る中央東線の鉄路を踏み切って更に北せねばならぬ...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...それからここへ来ると文部省へは一里と十丁ばかりの距離であるが電車もない時代とて...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...これからまた一里の道を引返す勇気は更にありません...
中里介山 「大菩薩峠」
...それから清水港まで一里半もあるかね...
中里介山 「大菩薩峠」
...ほとんど小一里の間...
中里介山 「大菩薩峠」
...惚れて通えば千里も一里ってね!」そう言って彼は無縁帽(カルツーズ)をぬぎながら...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...河添ひの田甫道に添つて一里近くの道程(みちのり)だつたが...
牧野信一 「南風譜」
...小一里あるいて天竜の養命酒本館の倉庫下の淵へ出る...
正木不如丘 「釣十二ヶ月」
...一里が二里、思い立ったら、歩けぬことはありますまい」浪路は答える...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...この門前までの距離は」「一里足らず...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??