...一里塚の近くに美味しいお店があるらしい...
...一里塚を撮影するときは、周りの景色も合わせて撮るといいよ...
...一里塚まではもう少しの距離だけど、この坂を登り切ったら着くよ...
...一里塚を見ると、江戸時代を感じるよね...
...一里塚は旅の途中の目印だったんだよ...
...大きい澪は渚から一里半も沖へついている...
芥川龍之介 「海のほとり」
...一里(り)餘(よ)の道(みち)を境(さかい)の停車場(ていしやば)に出(い)で...
江見水蔭 「探檢實記 地中の秘密」
...川崎(かはさき)からも鶴見(つるみ)からも一里(り)足(た)らずの處(ところ)である...
江見水蔭 「探檢實記 地中の秘密」
...一里ほどで栂(つが)の林となる...
大下藤次郎 「白峰の麓」
...沼尾より一里の程也...
大町桂月 「赤城山」
...兩岸に連なること凡そ一里半...
大町桂月 「東京の近郊」
...まだ戻んねえでやすが……」湖は周囲一里半...
橘外男 「墓が呼んでいる」
...それゆえあのみちのりは片道一里半か二里はござりましたでしょう...
谷崎潤一郎 「蘆刈」
...御代田駅まで歩く、一里半、沓掛まで汽車、それから歩けるだけ歩いた...
種田山頭火 「旅日記」
...家から一里の余もある...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...帰りにはまた一里半の路が控へてゐた...
原民喜 「小さな村」
...もう一里位ひ歩くのは平気ね...
牧野信一 「毒気」
...一里ぐらいを往復して一俵につき五銭だ...
宮本百合子 「今にわれらも」
...小一里もある遠方へ行ってしまった...
柳田国男 「故郷七十年」
...約一里ほど長い中の島が...
柳田国男 「故郷七十年」
...上屋敷の御殿の廊下なんぞ延長一里十二町二十一間もあるんだ...
山本周五郎 「思い違い物語」
...原古才(はらこさい)から福崎までの長堤一里に待機していた味方の見張小屋から見とどけられたに違いない...
吉川英治 「新書太閤記」
...川原湯温泉から直ぐその不思議な眺めを持つ峽谷に入つて出はづれるまで約一里...
若山牧水 「樹木とその葉」
便利!手書き漢字入力検索