...長篇「暗夜行路」を一貫するものは実にこの感じ易い道徳的魂の苦痛である...
芥川龍之介 「文芸的な、余りに文芸的な」
...甞つて僕は、歴史を一貫する、そして今日では資本家階級と労働者階級との形式によって現わされている、彼の「征服の事実」を説いて、「敏感と聡明とを誇ると共に、個人の権威の至上を叫ぶ文芸の徒よ...
大杉栄 「新しき世界の為めの新しき芸術」
...――存在は本質と現象形態とを以て初めて存在する、本質は現象形態を縫って、現象形態を通じて、自らを一貫する...
戸坂潤 「イデオロギー概論」
...総論と特論とを一貫する叙述の方法は...
戸坂潤 「科学方法論」
...寧ろこうした偶然性乃至可能性を一貫することによってしか実現しない処の...
戸坂潤 「科学論」
...自然を一貫する運動であった(ここに一種の弁証法がある)...
戸坂潤 「科学論」
...社会に於ける物質的生産技術への媒介によって、そのカテゴリーを整備し、その推論と検証とを怠らぬものが、文化を一貫する、そして近代文化を特色づける、動かすべからざる精神であると、私は答える...
戸坂潤 「技術的精神とは何か」
...というのが私の一貫する態度だ...
戸坂潤 「世界の一環としての日本」
...デカルトの著述の全体を一貫する或る一つの特色としても現われているのである...
戸坂潤 「デカルトと引用精神」
...つまり一切の人間的認識を一貫する枢軸なのだ...
戸坂潤 「哲学の現代的意義」
...序篇と本篇とを一貫するものは云うまでもなく科学的精神の提唱と検討とであり...
戸坂潤 「読書法」
...一切の文化・思想・学術・の根柢を一貫する統一的な脈絡物を意味する...
戸坂潤 「読書法」
...本篇三箇を一貫するものは...
戸坂潤 「読書法」
...自分と自分に対立するものとの甄(けん)別を通して自らを首尾一貫する処の...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...ばかりでなく人類の歴史的経験を一貫するスケールに於て...
戸坂潤 「認識論とは何か」
...原理としての直線性は凡ゆる幾何学に一貫する原理であると思う...
戸坂潤 「物理的空間の成立まで」
...これはカッシラーにまで一貫する方法である...
中井正一 「美学入門」
...一時の感情か否かを判断する道以上例示(れいじ)したるごとく生涯(しょうがい)を一貫する職業選定の決心は...
新渡戸稲造 「自警録」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??