例文・使い方一覧でみる「一調」の意味


スポンサーリンク

...一調子張り上げて弁じ出した...   一調子張り上げて弁じ出したの読み方
芥川龍之介 「戯作三昧」

...一調の番組を勤め済まして...   一調の番組を勤め済ましての読み方
泉鏡花 「歌行燈」

...士不トシテレ然二其言ヲ一調舌不レ止鼓觜頻ニ敲ク...   士不トシテレ然二其言ヲ一調舌不レ止鼓觜頻ニ敲クの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...即於二南光坊一調美之体...   即於二南光坊一調美之体の読み方
谷崎潤一郎 「聞書抄」

...彼女は一調子かわったお島が...   彼女は一調子かわったお島がの読み方
徳田秋声 「あらくれ」

...驚くべき統一調和があった...   驚くべき統一調和があったの読み方
豊島与志雄 「椎の木」

...全体の統一調和がとれていた...   全体の統一調和がとれていたの読み方
豊島与志雄 「椎の木」

...王侯ニ任ゼズ、自如トシテ以テ意ヲ行フベシ……エヘン――」と咳払(せきばら)いをしてから、また急に思い出したように、五六枚はね飛ばして、一調子張り上げ、「身、五民ノ外ニ処シテ、或ハ貴(き)ニヨク、或ハ賤(せん)ニヨシ、上ハ王皇ニ陪シテ栄ト為サズ、下ハ乞児(きつじ)ニ伍シテ辱ト為サズ、優游シテ以テ歳ヲ卒(をは)ルベキモノ、唯我ガ技ヲ然(しか)リト為ス……エヘン」ここでも、わざとしからぬ咳払いを一つして、荘重(そうちょう)に句切りをつけましたが、急に大きな声で、「ナムカラカンノトラヤアヤア」と叫び出しました...   王侯ニ任ゼズ、自如トシテ以テ意ヲ行フベシ……エヘン――」と咳払いをしてから、また急に思い出したように、五六枚はね飛ばして、一調子張り上げ、「身、五民ノ外ニ処シテ、或ハ貴ニヨク、或ハ賤ニヨシ、上ハ王皇ニ陪シテ栄ト為サズ、下ハ乞児ニ伍シテ辱ト為サズ、優游シテ以テ歳ヲ卒ルベキモノ、唯我ガ技ヲ然リト為ス……エヘン」ここでも、わざとしからぬ咳払いを一つして、荘重に句切りをつけましたが、急に大きな声で、「ナムカラカンノトラヤアヤア」と叫び出しましたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...彼は須永(すなが)の口から一調子(ひとちょうし)狂った母子(おやこ)の関係を聞かされて驚ろいた...   彼は須永の口から一調子狂った母子の関係を聞かされて驚ろいたの読み方
夏目漱石 「彼岸過迄」

...「額の男」の興味は全く此連續した一調子變つた意見(オピニオン)から出る刺激だと云はなければならない...   「額の男」の興味は全く此連續した一調子變つた意見から出る刺激だと云はなければならないの読み方
夏目漱石 「「額の男」を讀む」

...彼は笑うたびに一調子(ひとちょうし)ずつ余裕を生じて来た...   彼は笑うたびに一調子ずつ余裕を生じて来たの読み方
夏目漱石 「明暗」

...沢村源之助の「一調子二芸三男」といふ言葉があるが...   沢村源之助の「一調子二芸三男」といふ言葉があるがの読み方
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」

...一調一高(いっちょういっこう)...   一調一高の読み方
牧逸馬 「助五郎余罪」

...火事があるから出てみてごらん遠けりゃ戸をしめて――ここで一調子...   火事があるから出てみてごらん遠けりゃ戸をしめて――ここで一調子の読み方
正岡容 「随筆 寄席風俗」

...そして更に机や手文庫を逐一調べて腑に落ちないか...   そして更に机や手文庫を逐一調べて腑に落ちないかの読み方
山下利三郎 「誘拐者」

...第一調子が出ないし...   第一調子が出ないしの読み方
夢野久作 「あやかしの鼓」

...或る時翁は藤堂伯(先代)から召されて「蝉丸」の道行の一調謡の御所望を受けたが...   或る時翁は藤堂伯から召されて「蝉丸」の道行の一調謡の御所望を受けたがの読み方
夢野久作 「梅津只圓翁伝」

...無事に一調が済んでお次の間に退くと利三郎氏は余程驚いたものと見えて...   無事に一調が済んでお次の間に退くと利三郎氏は余程驚いたものと見えての読み方
夢野久作 「梅津只圓翁伝」

「一調」の読みかた

「一調」の書き方・書き順

いろんなフォントで「一調」

「一調」の英語の意味


ランダム例文:
歴史小説   追いつめる   悠然  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   影武者   門外不出  

スポンサーリンク

トップへ戻る