...いの一番に語らなければ承知しなかつたものだが...
薄田泣菫 「茶話」
...物のわけをも知(しら)ぬ者ども、小肘(こひぢ)つかんで引立(ひつたて)、車一両に二三人づゝ引のせ奉るさへに、若君姫君の御事さま、扨(さて)も/\と云(いは)ぬ者なく、其身の事は不レ及レ申、見物の貴賤も(どつ)と鳴(なき)出、しばしは物のわけも聞えざりけり、世に在(おはし)し時は、花やかなる有さまにて有べきが、昨日は今日に引かはり、白き出立(いでたち)の外はなし、若君姫君をお乳人(めのと)にも、はやそひまいらせず、御母おやの膝の上にいだき給ひしに、何心もなく、おち(お乳の人)もこゝへなんとのたまふの、いたひけさ、あはれさ、此上あらん共(とも)覚え侍らず、三条河原に着しかば、車よりいだきおろし奉りぬ、各秀次公の御首の前へ、我おとらじと、はら/\とより給ひ、ふしおがみ候しさまあさからず見えにけり、一の台と申は、菊亭右府の息女なれば、いづれもよりは上におはしけり、行年三十四歳、今度の御謀反(むほん)の沙汰ゆめ/\なき事を、増田石田がさゝへに、かくならせ給ふ事のあはれさ、是非なくおぼして、かくなん心にもあらぬ恨みは濡衣(ぬれぎぬ)のつま故かゝる身となりにけり或は云う、一番には、上(じやうらふ)の御方一の台の局、前の大納言殿御娘、御年は三十路(みそぢ)に餘(あま)り給へども、御かたち勝(すぐ)れ優にやさしくおはしければ、未だ二十ばかりにぞ見え給ふ...
谷崎潤一郎 「聞書抄」
...お由羅の顔を見て「お部屋を第一番に斬ろうと...
直木三十五 「南国太平記」
...一番に入って来ました...
中里介山 「大菩薩峠」
...「その幸右衛門は来ているのか」「第一番に飛んで来て...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...第一番に飛出した奴を縛るんだぞ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...君が一番に女房もって子供生むにちがひないよ...
原民喜 「霧」
...第一番に槍玉にあげてやるところだよ...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...青年首相となって一番に驢耳形の帽を創製して王の耳を隠したので...
南方熊楠 「十二支考」
...第一番に食ったものを消化する器官...
村山籌子 「みみず先生の歌」
...僕の一番に喜びを感じたことは...
室生犀星 「京洛日記」
...わたしが一番に弟子入をします...
森鴎外 「渋江抽斎」
...その下から第一番に現われて来るのは燃え立つような名誉慾だ...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...いざ事だとなると第一番に水の中へ沈んでしまいそうなところがある...
横光利一 「欧洲紀行」
...それではこの中で一番に古風なのは自分であろうかと思ったりした...
横光利一 「比叡」
...張飛の義兄弟が第一番に踏みのぼり...
吉川英治 「三国志」
...呂布は、第一番に、塢の城中へ乗込んだ...
吉川英治 「三国志」
...一番に戻ってきた者も...
吉川英治 「三国志」
ランダム例文:
チャンチャンバラバラ 屹立 収縮
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??