例文・使い方一覧でみる「一番に」の意味


スポンサーリンク

...物好きの男が第一番に正体を見あらわしてやらんと...   物好きの男が第一番に正体を見あらわしてやらんとの読み方
井上円了 「おばけの正体」

...ビスカはこの一隊のうちでは一番に年嵩(としかさ)の土人でもあり...   ビスカはこの一隊のうちでは一番に年嵩の土人でもありの読み方
橘外男 「令嬢エミーラの日記」

...物のわけをも知(しら)ぬ者ども、小肘(こひぢ)つかんで引立(ひつたて)、車一両に二三人づゝ引のせ奉るさへに、若君姫君の御事さま、扨(さて)も/\と云(いは)ぬ者なく、其身の事は不レ及レ申、見物の貴賤も(どつ)と鳴(なき)出、しばしは物のわけも聞えざりけり、世に在(おはし)し時は、花やかなる有さまにて有べきが、昨日は今日に引かはり、白き出立(いでたち)の外はなし、若君姫君をお乳人(めのと)にも、はやそひまいらせず、御母おやの膝の上にいだき給ひしに、何心もなく、おち(お乳の人)もこゝへなんとのたまふの、いたひけさ、あはれさ、此上あらん共(とも)覚え侍らず、三条河原に着しかば、車よりいだきおろし奉りぬ、各秀次公の御首の前へ、我おとらじと、はら/\とより給ひ、ふしおがみ候しさまあさからず見えにけり、一の台と申は、菊亭右府の息女なれば、いづれもよりは上におはしけり、行年三十四歳、今度の御謀反(むほん)の沙汰ゆめ/\なき事を、増田石田がさゝへに、かくならせ給ふ事のあはれさ、是非なくおぼして、かくなん心にもあらぬ恨みは濡衣(ぬれぎぬ)のつま故かゝる身となりにけり或は云う、一番には、上(じやうらふ)の御方一の台の局、前の大納言殿御娘、御年は三十路(みそぢ)に餘(あま)り給へども、御かたち勝(すぐ)れ優にやさしくおはしければ、未だ二十ばかりにぞ見え給ふ...   物のわけをも知ぬ者ども、小肘つかんで引立、車一両に二三人づゝ引のせ奉るさへに、若君姫君の御事さま、扨も/\と云ぬ者なく、其身の事は不レ及レ申、見物の貴賤もと鳴出、しばしは物のわけも聞えざりけり、世に在し時は、花やかなる有さまにて有べきが、昨日は今日に引かはり、白き出立の外はなし、若君姫君をお乳人にも、はやそひまいらせず、御母おやの膝の上にいだき給ひしに、何心もなく、おちもこゝへなんとのたまふの、いたひけさ、あはれさ、此上あらん共覚え侍らず、三条河原に着しかば、車よりいだきおろし奉りぬ、各秀次公の御首の前へ、我おとらじと、はら/\とより給ひ、ふしおがみ候しさまあさからず見えにけり、一の台と申は、菊亭右府の息女なれば、いづれもよりは上におはしけり、行年三十四歳、今度の御謀反の沙汰ゆめ/\なき事を、増田石田がさゝへに、かくならせ給ふ事のあはれさ、是非なくおぼして、かくなん心にもあらぬ恨みは濡衣のつま故かゝる身となりにけり或は云う、一番には、上の御方一の台の局、前の大納言殿御娘、御年は三十路に餘り給へども、御かたち勝れ優にやさしくおはしければ、未だ二十ばかりにぞ見え給ふの読み方
谷崎潤一郎 「聞書抄」

...女には何より一番におそれがなくちゃならんて...   女には何より一番におそれがなくちゃならんての読み方
トルストイ 米川正夫訳 「クロイツェル・ソナタ」

...えゝ?」そう聞かれると一番に浮ぶのは...   えゝ?」そう聞かれると一番に浮ぶのはの読み方
直木三十五 「新訂雲母阪」

...第一番に馳(か)けつけて...   第一番に馳けつけての読み方
夏目漱石 「それから」

...威勢(いせい)よく一番に飛び込んだ...   威勢よく一番に飛び込んだの読み方
夏目漱石 「坊っちゃん」

...この学校が出来て最も新らしい所へいの一番に乗り込んだ者は私――だけではないが...   この学校が出来て最も新らしい所へいの一番に乗り込んだ者は私――だけではないがの読み方
夏目漱石 「模倣と独立」

...いつも一番に思い出すのは...   いつも一番に思い出すのはの読み方
野上豊一郎 「エトナ」

...――第一番に、入口の輪飾りが引つくり返つて、裏の方を見せて居たらう」「へエ――」「縁喜(えんぎ)物を裏返しに掛けるあわて者が何處の世界にあるものか――空樽を踏臺にして、やつと手の屆くところだから、子供のしたことぢやねえ」「成程ね」ガラツ八は長い顎(あご)を撫でました...   ――第一番に、入口の輪飾りが引つくり返つて、裏の方を見せて居たらう」「へエ――」「縁喜物を裏返しに掛けるあわて者が何處の世界にあるものか――空樽を踏臺にして、やつと手の屆くところだから、子供のしたことぢやねえ」「成程ね」ガラツ八は長い顎を撫でましたの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...二階へ上がつて見るとあの始末だ」「第一番にどんなことをした」平次は爺やの耳元で聲を張上げました...   二階へ上がつて見るとあの始末だ」「第一番にどんなことをした」平次は爺やの耳元で聲を張上げましたの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...第一番に、二年も使はないといふ黒衣が、埃を冠つてをりますが、疊み目も崩れて衣裳棚へ抛(はふ)り込んであり、道具裏には天井から下がつた太繩が三筋も四筋もある上、壁や羽目に足掛りがあつて、輕業師ならずとも、繩を手繰つて容易に登れさうだと言ふのです...   第一番に、二年も使はないといふ黒衣が、埃を冠つてをりますが、疊み目も崩れて衣裳棚へ抛り込んであり、道具裏には天井から下がつた太繩が三筋も四筋もある上、壁や羽目に足掛りがあつて、輕業師ならずとも、繩を手繰つて容易に登れさうだと言ふのですの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...第一番に駆けつけたお峰の手が抜いたという脇差が...   第一番に駆けつけたお峰の手が抜いたという脇差がの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...第一番に槍玉にあげてやるところだよ...   第一番に槍玉にあげてやるところだよの読み方
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」

...必ず第一番に註文するのは...   必ず第一番に註文するのはの読み方
古川緑波 「神戸」

...自分が外國生れ故イの一番に殺された由...   自分が外國生れ故イの一番に殺された由の読み方
南方熊楠 「人柱の話」

...只何れにするも不徹底が一番にいけない...   只何れにするも不徹底が一番にいけないの読み方
宮原晃一郎 「愛人と厭人」

...わたしが一番に弟子入をします...   わたしが一番に弟子入をしますの読み方
森鴎外 「渋江抽斎」

「一番に」の書き方・書き順

いろんなフォントで「一番に」


ランダム例文:
逆上す   談林派   茶礼  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
一帯一路   二刀流   統合失調症  

スポンサーリンク

トップへ戻る