...こちらは札幌を出た時よりもまた一段と見じめな状態ではないか? どちらからか金さへ來れば...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...△鼾(いびき)が一段と高くなる...
海野十三 「新学期行進曲」
...改良型第二号そのことあってのち、岡部伍長は、また一段と、地下戦車の研究に、ふるいたったようであった...
海野十三 「未来の地下戦車長」
...『古河市兵衛の営業は国家に有益のものである』」と漸次熱してきた正造は一段と声をはげまして絶叫した...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...庭田はそういって一段と声を励まし...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...今度は一段と強く縛られたので...
薄田泣菫 「茶話」
...そこから一段と小高くなつてゐる出張所の構内では...
田畑修一郎 「医師高間房一氏」
...一段と激しさを加へました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...一段とまた美しくなつた...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 後篇」
...裁判長は一段と威容を改めた...
平出修 「逆徒」
...此詩集の最後の篇『太陽崇拜』を書いた頃から見ると作のない今の自分は一段と悲境にある事は感ぜずに居られないけれども...
福士幸次郎 「太陽の子」
...一段と声を低くし...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...これも色染を注意したら一段とよくなるでありましょう...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...女は一段と神に近くまた一段と祖先の霊に親しいものと認められていた...
柳田国男 「木綿以前の事」
...一段とその誇張を促したものであろう...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...更に一段と心を動かすべき物語が残っていた...
柳田国男 「山の人生」
...その天然に一段と深き懐かしさを覚えるのである...
柳田国男 「雪国の春」
...更に一段と膨脹した...
横光利一 「上海」
便利!手書き漢字入力検索