...多聞を愛するディレツタントへ一棒を加へたものだつたかも知れない...
芥川龍之介 「僻見」
...しかも一棒を加へられたにもせよ...
芥川龍之介 「僻見」
...たちまち朱筆の一棒を啖(くら)うだけで...
泉鏡花 「薄紅梅」
...ただその金剛杖(こんごうづえ)の一棒をくらったごとく...
泉鏡花 「薄紅梅」
...無慈悲の鬼めが来ては唯一棒に打崩す...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...無慈悲の鬼めが来ては唯一棒に打崩す...
徳冨蘆花 「地蔵尊」
...棒だと思えば一棒に当ればワンの一と書けば二二はツー...
中里介山 「大菩薩峠」
...悟浄の頭はたちまち一棒を喰(くら)った...
中島敦 「悟浄出世」
...夫人の自信と共に一棒に撲殺(ぼくさつ)された...
夏目漱石 「明暗」
...一棒の下に頓悟(とんご)せしむるの工夫なきにしもあらず...
正岡子規 「俳人蕪村」
...一棒の下に頓悟(とんご)せしむるの工夫(くふう)なきにしもあらず...
正岡子規 「俳人蕪村」
...人なき山中で一棒をくれてもよし...
吉川英治 「新・水滸伝」
...一棒は腕ぐるみ捻(ね)じ曲げられて...
吉川英治 「新・水滸伝」
...樫(かし)の一棒を手に...
吉川英治 「新・水滸伝」
...彼が得意としてほこる棒術の一棒を横たえ...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??