例文・使い方一覧でみる「一抹」の意味


スポンサーリンク

...彼女の顔に一抹の不安が浮かんでいた...   彼女の顔に一抹の不安が浮かんでいたの読み方

...試験に一抹の不安を感じている...   試験に一抹の不安を感じているの読み方

...彼の表情に一抹の寂しさが感じられる...   彼の表情に一抹の寂しさが感じられるの読み方

...彼女は笑いながら一抹の悲しみを隠していた...   彼女は笑いながら一抹の悲しみを隠していたの読み方

...初めての成功に一抹の感動を覚えた...   初めての成功に一抹の感動を覚えたの読み方

...たちまち白熱する一抹の煙になって……...   たちまち白熱する一抹の煙になって……の読み方
海野十三 「発明小僧」

...陽気は陽気ながらも一抹の暗影が気力にも顔色にもにじむように浮出して来て...   陽気は陽気ながらも一抹の暗影が気力にも顔色にもにじむように浮出して来ての読み方
大阪圭吉 「三狂人」

...一抹の鬱陶しさを湛(たた)えているような気がしてならなかった...   一抹の鬱陶しさを湛えているような気がしてならなかったの読み方
橘外男 「陰獣トリステサ」

...一抹の疑惑を懐かせられて...   一抹の疑惑を懐かせられての読み方
豊島与志雄 「或る男の手記」

...額にかすかな一抹の蔭がありました...   額にかすかな一抹の蔭がありましたの読み方
豊島与志雄 「旅だち」

...だから俺にも一抹の疑念が起ろうじゃないか...   だから俺にも一抹の疑念が起ろうじゃないかの読み方
豊島与志雄 「囚われ人」

...天空濃藍に凝って僅かに一抹の巻雲を浮べ...   天空濃藍に凝って僅かに一抹の巻雲を浮べの読み方
中村清太郎 「ある偃松の独白」

...江差追分(えさしおいわけ)から安来節(やすきぶし)までの港々の民謡に一抹の基調が通っているのはそのためである...   江差追分から安来節までの港々の民謡に一抹の基調が通っているのはそのためであるの読み方
服部之総 「望郷」

...極めておだやかなうちに一抹の苦みをもって...   極めておだやかなうちに一抹の苦みをもっての読み方
「おもかげ」

...頼襄の生涯は猶一抹の横雲に其中腹を遮断(しやだん)せられたる山の如くなれり...   頼襄の生涯は猶一抹の横雲に其中腹を遮断せられたる山の如くなれりの読み方
山路愛山 「頼襄を論ず」

...その五十幾歳を一期として死んで行く間際に当って一抹の哀愁の場面が点綴(てんてつ)されることになったのはコトワリセメて是非もない次第であった...   その五十幾歳を一期として死んで行く間際に当って一抹の哀愁の場面が点綴されることになったのはコトワリセメて是非もない次第であったの読み方
夢野久作 「近世快人伝」

...ひやりと一抹(いちまつ)の不安を覚えるのはどうしたことだろうか...   ひやりと一抹の不安を覚えるのはどうしたことだろうかの読み方
横光利一 「微笑」

...一抹の憂鬱さを沁み込ませて来るのだった...   一抹の憂鬱さを沁み込ませて来るのだったの読み方
横光利一 「旅愁」

...一抹(まつ)のさびしさを覚えたのである...   一抹のさびしさを覚えたのであるの読み方
吉川英治 「剣の四君子」

...ただ一抹(まつ)のさびしさは...   ただ一抹のさびしさはの読み方
吉川英治 「三国志」

...その一抹(まつ)な危惧は...   その一抹な危惧はの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...しかし一抹(まつ)の淋しさがないでもない...   しかし一抹の淋しさがないでもないの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...日本皇室史に一抹の陰影を長く曳いている...   日本皇室史に一抹の陰影を長く曳いているの読み方
吉川英治 「随筆 新平家」

「一抹」の読みかた

「一抹」の書き方・書き順

いろんなフォントで「一抹」

「一抹」の英語の意味


ランダム例文:
かわいい顔   岩見   獣害  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   最悪期   停戦合意  

スポンサーリンク

トップへ戻る