...彼女の顔に一抹の不安が浮かんでいた...
...試験に一抹の不安を感じている...
...彼の表情に一抹の寂しさが感じられる...
...彼女は笑いながら一抹の悲しみを隠していた...
...初めての成功に一抹の感動を覚えた...
...火山の輪廓は一抹の輕雲の如く...
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」
...とかくするうち東の空白み渡りて茜(あかね)の一抹(いちまつ)と共に星の光まばらになり...
寺田寅彦 「東上記」
...一抹(いちまつ)殷紅色(あんこうしょく)の残照(ざんしょう)が西南の空を染めて居る...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...その着飾りようといい――(もっともちょうど祭日には違いなかったけれど)――彼の腦裡に一抹の疑念を呼び醒まさずには措かないのであった...
ドストエーフスキイ 神西清訳 「永遠の夫」
...一抹の影も含まない澄みきった大空が...
豊島与志雄 「反抗」
...顔に漂う一抹(いちまつ)の哀愁は覆うべくもありません...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...場合によっては……真名古の面上は何ともいえぬ一抹の凄気がサッと流れ出す...
久生十蘭 「魔都」
...前途(ぜんと)に一抹(いちまつ)の光明(くわうめう)が認(みと)められたやうに感じて...
三島霜川 「虚弱」
...極めておだやかなうちに一抹の苦みをもって...
「おもかげ」
...一抹のきれいな雲に似た心の動きをよく捉えたものです...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...頼襄の生涯は猶一抹の横雲に其中腹を遮断(しやだん)せられたる山の如くなれり...
山路愛山 「頼襄を論ず」
...一抹(まつ)の墨気(ぼっき)を刷(は)いたような冷たいきびしさが...
吉川英治 「大岡越前」
...一抹(まつ)の赤い霧となってしまった...
吉川英治 「三国志」
...それまではたれにも澱(おど)んでいた一抹(いちまつ)の危惧(きぐ)だったものも...
吉川英治 「私本太平記」
...一抹の航跡を曳(ひ)いて...
吉川英治 「随筆 新平家」
...日本皇室史に一抹の陰影を長く曳いている...
吉川英治 「随筆 新平家」
...一抹の憂いとなって...
吉川英治 「平の将門」
...寂しいものが一抹(まつ)常に横たわっていた事は争えなかった...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??