...道場荒しの豪の者を鎌で一息に遣りおった...
江見水蔭 「怪異黒姫おろし」
...一息に飲みほされるではないか...
岡倉覚三 村岡博訳 「茶の本」
...もしか一息にこの語(ことば)を発音する人があつたなら...
薄田泣菫 「茶話」
...茶の匂いがひどく良いので一息に飲んで...
田中貢太郎 「水莽草」
...一息に頂上までやっつけようなんて...
辻村伊助 「登山の朝」
...一息に上ってしまいました...
中里介山 「大菩薩峠」
...一息に走(は)せ下りました...
中里介山 「大菩薩峠」
...つまりお角としては、大抵の人品は見当もつき、判断もつくのですけれど、この男はどうも判断のつき兼ねるところがあったと見え、そのもどかしさから、一息に、無遠慮に、突込んでみたものでしょう...
中里介山 「大菩薩峠」
...五郎は青い顔をして一息にその水を呑んだ...
林芙美子 「愛する人達」
...ぐうつと一息に飲んで...
林芙美子 「浮雲」
...吉里は一息に飲み乾し...
広津柳浪 「今戸心中」
...降り坂に勢ひを得て電車の終点までは一息に達したが...
牧野信一 「創作生活にて」
...柴田 (それまで飲むのを忘れて手に持っていたコップの水を一息に飲んで...
三好十郎 「廃墟(一幕)」
...やあ! (一息に飲んだ酒に激しくむせる)プッ! うまい...
三好十郎 「廃墟(一幕)」
...それは一息に書きあげられたものではなく...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...わたしはスペインふうに一息に旅をすることを覚えた...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...そういうとコップの水を一息に飲んだ...
山川方夫 「恐怖の正体」
...のどが渇(かわ)いてたまらねえ」雲霧は話をそッちのけにして取りあえず大きな切れを一息に食い終って...
吉川英治 「江戸三国志」
便利!手書き漢字入力検索