...彼女は一己の力で成功を手に入れた...
...一己の欲望に流されないように注意しよう...
...彼は自らの一己の力のみでこの困難を乗り越えた...
...一己の判断で行動することも大切だ...
...彼は一己の思考で、自分自身の哲学を築き上げた...
...完(まった)く万一己が承知しない場合に...
芥川龍之介 「袈裟と盛遠」
...或は幾許もなく俺一己の道に踏込むにしても...
阿部次郎 「三太郎の日記 第一」
...それは俺一己のためではなくて俺の愛のためである...
阿部次郎 「三太郎の日記 第二」
...第一己(おれ)は熊谷の家が何処にあるのかも知らない...
谷崎潤一郎 「痴人の愛」
...御国法と申す儀も御一国御一己のお取極(とりき)めまでにて当時にては万国ともに通商致さざる国とてはこれなきことに候えば万国の例に御随順...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...一己の友達で、同僚で、遠い親類にさへなつてゐる、学者のイワン・マトヱエヰツチユと云ふ男がゐる...
ドストエウスキー Fyodor Mikhailovich Dostoevski 森林太郎訳 「鰐」
...國民を指導するの力量ある是なり伯は獨自一己の意見を有すると共に...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...独自一己の識見に欠くる所あり...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...要するに風潮以外に立つて独自一己の理想を保守する人にあらず...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...彼一己の道徳と対世間的策略との二つに依るものらしい...
豊島与志雄 「在学理由」
...一己の意見を立てる事が行はれた...
内藤湖南 「概括的唐宋時代觀」
...殊に一己の創見によつて著述することに興味をもつて來た...
内藤湖南 「章學誠の史學」
...こゝに一己の私見を述べんとす...
内藤湖南 「日本の肖像畫と鎌倉時代」
...一己(いつこ)の利に迷ひ...
中里介山 「大菩薩峠」
...自分一己の事なら間違つたら遣り直す事も出来ます...
原田皐月 「獄中の女より男に」
...先第一己の體を養生し...
福澤諭吉 「養生の心得」
...一己はこのシベリア地方で一般に用ゐられてゐる...
コロレンコ Vladimir Galaktionovick Korolenko 森林太郎訳 「樺太脱獄記」
...一己の心霊の満足は目的でない...
和辻哲郎 「霊的本能主義」
便利!手書き漢字入力検索