...碁の一局を楽しむ...
...一局を制するためには勝負に徹する必要がある...
...今日は一局だけ打とうと思っていたが、時間があまりにもたくさんあるので、もう一つ打とうかな...
...一局終わるとしばしばお茶が出される...
...緊張感のある一局になった...
...自己完成の要求が誤って自己の一局部のそれに向けられた瞬間に...
有島武郎 「惜みなく愛は奪う」
...ベレニケ(Berenike)の髪毛と名づける星座の一局部を写したただ一枚の写真の中に一五二八個という多数の星雲を見付け出した...
スワンテ・アウグスト・アーレニウス Svante August Arrhenius 寺田寅彦訳 「宇宙の始まり」
...やはり一局二百円ということにしなさいよ」「うん...
梅崎春生 「Sの背中」
...なんとめさるこの一局をかたづけずに?」「さよう!卑怯(ひきょう)なかたのおあいては...
橘外男 「亡霊怪猫屋敷」
...美意識は或る一局部に限られて...
豊島与志雄 「慾」
...それは幕中にまた幕間に必ずいできたるべき一局面である...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...一局の勝負がついた時であったから...
中里介山 「大菩薩峠」
...今ほかの連中はまた一局に夢中になる頃にも...
中里介山 「大菩薩峠」
...この邪魔ものの一局部へ頭を擲(たた)きつけて...
夏目漱石 「坑夫」
...突然僕に「市(いっ)さん久しぶりに一局やろうか」と云い出した...
夏目漱石 「彼岸過迄」
...呉清源との一局が...
野上彰 「本因坊秀哉」
...一方、四疊半に飛び込んだ親分の萬七は、物馴れた調子で、たつた一と目で大體の樣子を見て取ると、あとは組織的に、一局部々々へ、拔かりのない檢索眼を注ぐのでした...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...しかしながら浪漫派の運動は単に詩壇の一局部にのみ...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...其當人は當日一局の勝敗を以て生涯の榮辱を卜し...
福沢諭吉 「帝室論」
...もう一局行こう』医者の玄庵は...
吉川英治 「魚紋」
...比較にならないほど小さい一局地の騒ぎであったにかかわらず...
吉川英治 「私本太平記」
...秀吉が、この一局戦に、敢えて圧倒的な大軍を傾けて来たことと、立ち上がりの士気とにおいて、両軍の勝敗は、戦わぬうちに、すでに帰趨(きすう)を明らかにしていたといっていい...
吉川英治 「新書太閤記」
...『もう一局』『お……』『お陸...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??