...私が丁場で見た一場面は、まるで映画の中のようだった...
...小説の一場面で、主人公がモーツァルトのベートーヴェン楽派について語っていた...
...竜宮劇場の赤星ジュリアの室ではまるで何かの劇の一場面のような...
海野十三 「恐怖の口笛」
...ある一場面と次の一場面との空間的関係を示すような注意が一般にあまりに閑却され過ぎている...
寺田寅彦 「映画雑感(4[#「4」はローマ数字、1-13-24])」
...ベルクナー主演の「女の心」(原名アリアーネ)の一場面で食卓の上にすみれの花を満載した容器が置いてある...
寺田寅彦 「映画雑感(4[#「4」はローマ数字、1-13-24])」
...ワンダーランドのアリスの冒険の一場面を想い出した...
寺田寅彦 「高原」
...前の十場面は脚本で読ませておいて大切(おおぎ)り一場面だけ見せてもいいかもしれない...
寺田寅彦 「初冬の日記から」
...ここから諸科学は日常的な政治的な人間生活の一場面として「生活」に這入って行く...
戸坂潤 「思想としての文学」
...柔かな月影が野分の海岸を照らし海人の呼声が物凄い須磨の浦の一場面である...
野口米次郎 「能楽論」
...立派な芝居の一場面が展開されるところともいえもしよう形容を...
長谷川時雨 「江木欣々女史」
...さながら「ハリキリボーイ」の一場面である...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...何の一場面でも好いからその儘思ひ出して見給へ...
牧野信一 「西瓜喰ふ人」
...まるで新派の芝居でする「通夜物語(つやものがたり)」の一場面の如き話になつてしまつた...
水上滝太郎 「大阪の宿」
...国鉄という一場面...
宮本百合子 「現実の必要」
...……道具は――装置ですよ――何杯でしたっけ?轟 一場面きりです...
三好十郎 「好日」
...「ウェッディング・マアチ」の一場面...
山本周五郎 「青べか日記」
...その夢物語の一場面...
山本笑月 「明治世相百話」
...郊外國電の中にあつた一場面などは...
吉川英治 「折々の記」
...埠頭で接した小劇場の一場面的な印象があって...
吉川英治 「随筆 新平家」
...鉛筆と紙のときは、ヒルム式な連鎖描きとし、石盤(せきばん)石筆(せきひつ)のばあいは、一場面一場面、描いては消し、描いては消し、かつ思いつきの筋を喋っていくのだからずいぶん忙しい...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索