...淋しく枯れ渡った一叢(ひとむら)の黄金色の玉蜀黍(とうもろこし)...
有島武郎 「フランセスの顔」
...野蚕(やさん)の背毛(はいもう)の一叢(むら)の如し...
石井研堂 「大利根の大物釣」
...砂を敷いた庭の一隅に一叢(ひとむら)のわずかばかりな竹林が四角に囲われて立っており...
石原純 「アインシュタイン教授をわが国に迎えて」
...一叢(ひとむら)の白萩(しらはぎ)がしなだれている外には...
谷崎潤一郎 「細雪」
...一叢(ひとむら)の灌莽(かんもう)もない...
永井荷風 「放水路」
...一叢(ひとむら)の竹が密生していました...
中里介山 「大菩薩峠」
......
林芙美子 「新版 放浪記」
...九月はじめの秋の空は、きょうしもここにまれなるあい色になりて、空気透(す)きとおりたれば、残るくまなくあざやかに見ゆるこの群れの真中(まなか)に、馬車一輛とどめさせて、年若き貴婦人いくたりか乗りたれば、さまざまの衣の色相映じて、花一叢(そう)、にしき一団、目もあやに、立ちたる人の腰帯(シェルペ)、坐りたる人の帽のひもなどを、風ひらひらと吹きなびかしたり...
森鴎外 「文づかい」
...そして殆ど葉の落ち盡した一叢の樹々がその頭髮のやうに立つてゐた...
ピエル・ロチ Pierre Loti 吉江喬松訳 「氷島の漁夫」
...一叢の木立に囲まれている一軒家だった...
吉川英治 「上杉謙信」
...一叢(ひとむら)の夏草から...
吉川英治 「剣難女難」
...一叢(ひとむら)の荊棘(けいきょく)の中から...
吉川英治 「三国志」
...一叢の林の中から...
吉川英治 「三国志」
...いちど一叢(ひとむら)の山吹の蔭に隠れ...
吉川英治 「私本太平記」
...そして番場ノ宿へ入るとすぐの一叢(ひとむら)の林のうちへ駈けこんだ...
吉川英治 「私本太平記」
...一叢(ひとむら)の幽翠(ゆうすい)につつまれて閑寂(かんじゃく)な庫裡(くり)や本堂が見える...
吉川英治 「新書太閤記」
...はるか西に煙っている一叢(ひとむら)の松林を指さして...
吉川英治 「新書太閤記」
...一叢(ひとむら)の林にすがたを隠すと...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索