...戦場では一兵卒の命令も大切だ...
...軍隊とは一兵卒が個々に力を合わせて勝つものだ...
...彼は一兵卒のように自分の仕事に全力で取り組んでいる...
...昔の世の中では、一兵卒たちは非常に過酷な環境で戦わざるを得なかった...
...彼女は新しい会社で一兵卒として働き始めた...
...二見は一兵卒として召集され...
梅崎春生 「赤い駱駝」
...一兵卒から将官にまでなって...
大杉栄 「日本脱出記」
...堅実な一兵卒になって...
太宰治 「火の鳥」
...堅実な一兵卒になつて...
太宰治 「火の鳥」
...近衛騎兵聯隊の予言者の一兵卒が...
チャールズ・ディッケンズ 佐々木直次郎訳 「二都物語」
...一兵卒に問うて良平が親友小田中尉の女氣無しの官舍を訪ひ...
徳冨蘆花 「熊の足跡」
...「兵営に送られた一兵卒は...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...昨夜もあなたと話合いましたが英光の「さようなら」に出てくる弱い一兵卒のぎり/\の抵抗を以て死んでゆく姿には鬼気迫るものが感じられます...
原民喜 「惨めな文学的環境」
...起床ラッパを耳にした一兵卒になつて跳ねあがり...
牧野信一 「籔のほとり」
...ウタが好きだといふやうな呑気なものではなくつて大旅団の首(かしら)から一兵卒に至るまでが...
牧野信一 「浪曼的月評」
...神官僧侶も新聞記者も同じく従軍者であつてその間に等差はない訳と思ふのですが」「ナニ神官僧侶は奏任官見たやうなものだ」「これは怪(け)しからん神官僧侶がなぜ奏任官です」「なぜツてあの人らは教正とか何とか言つて先づ奏任官のやうなものだ君らは無位無官ぢやないか無位無官の者なら一兵卒同様に取扱はれても仕方がない」今までわれはなるべく情を押えて極めて温順に談話を試みたり...
正岡子規 「従軍紀事」
...口言はんと欲して言ふ所を知らずただ「一兵卒………一兵卒………一兵卒同様ですか」とばかり言へり「さうサ一兵卒同様サ」此(ここ)に至りて最早談話を続ぐの余地なし...
正岡子規 「従軍紀事」
...一兵卒として従軍します...
三好十郎 「猿の図」
...大将と一兵卒とにとって同じ重さではないのである...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...『一兵卒の銃殺』というのも...
柳田国男 「故郷七十年」
...どこまでも戦友同志の一兵卒になり切っていた方が...
夢野久作 「死後の恋」
...一兵卒に下してしまった...
吉川英治 「三国志」
...まこと神技の武術を身に持つ者なら、一兵卒たりとも、これを用いぬは、国家への不忠である...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索