...専(もっぱ)ら『一代男』『一代女』古俳諧等の書から直接に材料をとって来たものであった...
淡島寒月 「明治十年前後」
...しかし『一代女』と『伽羅枕』との比較は殆どその比較を為さないほど其内容に於て差違がある...
田山録弥 「尾崎紅葉とその作品」
...『一代女』には性慾が大胆に描かれてある...
田山録弥 「尾崎紅葉とその作品」
...『一代女』は全体のトオンが消極的で受身になつてゐるのに反して...
田山録弥 「西鶴小論」
...『一代女』の方には...
田山録弥 「西鶴小論」
...『一代女』に見るやうな零落とか悲哀とかは描てない...
田山録弥 「西鶴小論」
...『一代女』にはそれがないといふことも考へて見なければならない...
田山録弥 「西鶴小論」
...『一代女』がよく描いてゐると思ふのは...
田山録弥 「西鶴小論」
...『一代男』は『一代女』と共に...
田山録弥 「西鶴小論」
...西鶴の『一代女』のやうな深いところには入つて行けず...
田山録弥 「西鶴小論」
...そしてまた『一代男』『一代女』以上にすぐれた短篇を其処に私は発見した...
田山録弥 「西鶴小論」
...『一代女』や『一代男』ではまだ性慾に執したところがあるが...
田山録弥 「西鶴小論」
...それから引続いて『五人女』『一代女』『一代男』次に『武道伝来記』『武家義理物語』『置土産』という順序で...
寺田寅彦 「西鶴と科学」
...もう一つの例は『一代女』の終りに近く...
寺田寅彦 「西鶴と科学」
...身にほくろひとつもなき――と井原西鶴(さいかく)はその著『一代女』で所望している...
長谷川時雨 「明治美人伝」
...西鶴の「好色一代女」の巻の一の「国主の艶妾」の一節で...
堀口九萬一 「東西ほくろ考」
...この話で思い出したは享保二十年板其碩(きせき)の『渡世身持談義』五、有徳上人の語に「しからばあまねく情知りの太夫と名を顕(あら)わさんがために身上(みあが)りしての間夫狂(まぶぐる)いとや、さもあらば親方も遣(や)り手も商い事の方便と合点して、強(あなが)ちに間夫をせき客の吟味はせまじき事なるに、様々の折檻(せっかん)を加うるはこれいかに、その上三ヶ津を始め諸国の色里に深間(ふかま)の男と廓(くるわ)を去り、また浮名立ててもその間夫の事思い切らぬ故に、年季の中にまた遠国の色里(いろざと)へ売りてやられ、あるいは廓より茶屋風呂屋(ふろや)の猿と変じて垢(あか)を掻(か)いて名を流す女郎あり、これ皆町の息子親の呼んで当てがう女房を嫌い、傾城(けいせい)に泥(なず)みて勘当受け、跡職(あとしき)を得取らずして紙子(かみこ)一重の境界となる類(たぐ)い、我身知らずの性悪(しょうわる)という者ならずや」、風呂屋の猿とは『嬉遊笑覧』九に、『一代女』五、一夜を銀六匁にて呼子鳥、これ伝受女なり、覚束(おぼつか)なくて尋ねけるに、風呂者を猿というなるべし...
南方熊楠 「十二支考」
...西鶴は「好色一代女」の末尾で「胸の蓮華ひらけてしぼむまでの身の事」といつてゐるが...
吉井勇 「老境なるかな」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??