例文・使い方一覧でみる「一介」の意味


スポンサーリンク

...俯仰天地之间,不及下自名一介笔...   俯仰天地之间,不及下自名一介笔の読み方

...の如き者に至りては、三生の賤士、一介の窮儒、左枝右梧(さしうご)するも、未だ児啼女哭(じていじょこく)を免れず...   の如き者に至りては、三生の賤士、一介の窮儒、左枝右梧するも、未だ児啼女哭を免れずの読み方
田中貢太郎 「令狐生冥夢録」

...そこは一介の左兵衛佐(すけ)の方が気楽だと...   そこは一介の左兵衛佐の方が気楽だとの読み方
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」

...ただいま彼は両手を縛られてる――そしてただ一介の詩人たる著者は...   ただいま彼は両手を縛られてる――そしてただ一介の詩人たる著者はの読み方
ユゴー・ヴィクトル Hugo Victor 豊島与志雄訳 「死刑囚最後の日」

...一介の茶坊主より立身して...   一介の茶坊主より立身しての読み方
直木三十五 「南国太平記」

...然し我輩に云わせると見ず知らずの一介の青年たる我輩の作に当時劇界を二分して新派の王者の地位にいた高田実が異常の注目を払っていたというのは必ずしも偶然とは思われない理由がある...   然し我輩に云わせると見ず知らずの一介の青年たる我輩の作に当時劇界を二分して新派の王者の地位にいた高田実が異常の注目を払っていたというのは必ずしも偶然とは思われない理由があるの読み方
中里介山 「生前身後の事」

...萩原裕佐は最後迄決して切支丹ではなかつたのである! 彼は只一介の南蛮鋳物師にすぎなかつたのである!(一九二二年一一月二九日)附記寛文の頃長崎古川町に萩原といふ南蛮鋳物師がゐた事...   萩原裕佐は最後迄決して切支丹ではなかつたのである! 彼は只一介の南蛮鋳物師にすぎなかつたのである!附記寛文の頃長崎古川町に萩原といふ南蛮鋳物師がゐた事の読み方
長與善郎 「青銅の基督」

...格別な家柄でもなく一介の土木技手上りに過ぎない貧乏な作家と...   格別な家柄でもなく一介の土木技手上りに過ぎない貧乏な作家との読み方
南部修太郎 「氣質と文章」

...一介の自分が不当の財を受け得たのか...   一介の自分が不当の財を受け得たのかの読み方
橋本五郎 「自殺を買う話」

...完全に無縁な一介の文筆家であった...   完全に無縁な一介の文筆家であったの読み方
服部之総 「福沢諭吉」

...一介の雑報記者ずれを皇帝の換玉にして一時を糊塗しようなんて...   一介の雑報記者ずれを皇帝の換玉にして一時を糊塗しようなんての読み方
久生十蘭 「魔都」

...守衛は一介の患者に何事かとちょっと不信がったが...   守衛は一介の患者に何事かとちょっと不信がったがの読み方
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「王冠の重み」

...私は一介の諜報部員です」カラハミが飛び上がって...   私は一介の諜報部員です」カラハミが飛び上がっての読み方
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「諜報部秘話」

...そういうことを生活の手段としている一介の学校教師といえども...   そういうことを生活の手段としている一介の学校教師といえどもの読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

...失意の漂泊(さすらい)をつづけていた一介の浪人は...   失意の漂泊をつづけていた一介の浪人はの読み方
吉川英治 「三国志」

...何の勢力もない一介の武人に過ぎない...   何の勢力もない一介の武人に過ぎないの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...従来どおり一介の武将羽柴筑前で通していたのである...   従来どおり一介の武将羽柴筑前で通していたのであるの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...まだ一介(いっかい)の若僧(にゃくそう)にすぎない範宴が...   まだ一介の若僧にすぎない範宴がの読み方
吉川英治 「親鸞」

...光秀がまだ名もない一介の漂泊人(ひょうはくじん)として...   光秀がまだ名もない一介の漂泊人としての読み方
吉川英治 「日本名婦伝」

「一介」の読みかた

「一介」の書き方・書き順

いろんなフォントで「一介」


ランダム例文:
銀梅花      あばれ込む  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
聖闘士星矢   自己責任   卒業証書  

スポンサーリンク

トップへ戻る