...黒いラシャの古風(こふう)な三つ揃(ぞろ)いの背広をきちんと身につけているのに対し...
海野十三 「金属人間」
...野暮くさい束髪頭の黒羅紗(くろラシャ)のコオトに裹(くる)まって...
徳田秋声 「仮装人物」
...大きなラシャにくるまり...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...」「では白いラシャにするさ...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...淡緑のラシャのような広い葉がある斑点のついた大きな植物...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...弾薬盒の被布には公の秩序と赤ラシャで縫いつけられていた...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...上衣のラシャはなまなましい肉の大きな切れ目をじかに擦(こす)っていた...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...ほとんど息もつけないで黒ラシャの一片を見つめ...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...霜降の羅紗(ラシャ)も硬くごわごわして...
夏目漱石 「道草」
...ほのかに葡萄(ぶどう)がかった灰色薄ラシャの地味な洋装に...
野村胡堂 「女記者の役割」
...11例はプラシャン・ブルーすなわちフェロシアニド鉄で着色されていた...
アーサー・ヒル・ハッサル Arthur Hill Hassall, M.D. 水上茂樹訳 「食品とその混ぜ物処理」
...もう一度ほれぼれとラシャや裏地に見惚れてから...
ニコライ・ゴーゴリ 平井肇訳 「外套」
...あの緋ラシャのダン袋服を着た夷人が乗りこんで来た...
本庄陸男 「石狩川」
...ここではラシャの話ではなくて酔っぱらいの話であるから...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...その他のブラマ、オーピングトン、アンダラシャン、ブリモースロック、ミルカ、コーチン、レグホンの類は鶏でない...
夢野久作 「探偵小説の真使命」
...代りに夥しい羅紗(ラシャ)とギヤマンの梱包が...
夢野久作 「名娼満月」
...ふられたかした赤羅紗(ラシャ)の外国士官どもが...
吉川英治 「かんかん虫は唄う」
...ラシャ、モール、南蛮笠などの、当時にあっては、極めて斬新(ざんしん)な異国調を、その武装に飾っているところは、宛(えん)として、小信長の身なりそのままといってよい...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??