...そのマーチ・フォックストロットのステップの跡...
大阪圭吉 「花束の虫」
...親友ジョン・ラファージ画伯に奉献のこの『茶の本』(明治三十九年五月にニューヨークのフォックス・ダフィールド社出版の一巻一六〇ページ)であったのだと思われる...
岡倉由三郎 「茶の本」
...古めかしい狐歩舞(フォックス・トロット)だ...
高見順 「いやな感じ」
...ぼく達はフォックス撮影所(スタディオ)の前で降り...
田中英光 「オリンポスの果実」
...フォックス・トロットが始まったから行ってらっしゃい...
谷崎潤一郎 「痴人の愛」
...いつか生後三月ばかりのフォックステリアを...
徳田秋声 「仮装人物」
...前に総司令部にいたフォックス博士に会った時...
中谷宇吉郎 「湯川秀樹さんのこと」
...大工はフォックスル(おもての甲板)へ上がって揚錨機(キャプスタン)をゴットンゴットンと調節したり...
葉山嘉樹 「海に生くる人々」
...チーフメーツがフォックスルに現われないので...
葉山嘉樹 「海に生くる人々」
...水夫たちはフォックスルにスタンバイしていた...
葉山嘉樹 「海に生くる人々」
...四階フォックス試写室へ...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...イギリスの一九三三年以後の文学批評の新しい潮流を代表するラルフフォックスの『小説と人々』The Novel & The People およみになる気がありますかしら...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...イギリスの期待し得る評論家であったフォックスは三十六七歳だったそうですが...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...Foxterriers(フォックステリエエ)の筋肉のようです...
森鴎外 「花子」
...どんな種類の……」「フォックス・テリヤなんですの...
夢野久作 「超人鬚野博士」
...無類飛切(とびきり)というフォックス・テリヤのお手本みたような仔犬を一匹持って来て令嬢に与えた...
夢野久作 「超人鬚野博士」
...フォックストロット...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...彼女が電話の気分を出そうためにいたずらにフォックス・トロットをかけている...
吉行エイスケ 「職業婦人気質」
便利!手書き漢字入力検索