...長崎では「ビードロコマ」といって雁木の代りにビードロの粉を松やにで糸へつけて...
淡島寒月 「凧の話」
...日没前に西の空の雲の通景のはてにのぞいたあの冬空の断片のようなビードロようの緑がかった青である...
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」
...ビードロの徳利を上げました...
野村胡堂 「新奇談クラブ」
...ビードロ細工に人さらひ――などはどんなもので」「それだよ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...金銀細工物、羅紗(らしや)、ビードロ、それから見たこともねえ飾りや織物――、いつそ皆な買ひ占めるやうな顏をして、手付が五兩」「呆れた野郎だ、手付を置いただけで身上が皆なになつたらう」「和蘭カルタの事を切出すと、心當りがあるから、明日になつたらもう一度來て貰ひたい、今晩中には手に入れて置く、尤も禁制品だから、五兩より安くはむづかしいといふ話で、それは構はないが、明日又大野屋へ行くとなると、五兩の手付けを置いた品を皆な引取らなきやなりません、金高にして、ざつと七八十兩がものはありますぜ」「心配するな、どうせ半分は拔け荷だ、俺が行つていゝやうにしてやる...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...ビードロ細工に人さらい――などはどんなもので」「それだよ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...金銀細工物、羅紗(ラシャ)、ビードロ、それから見たこともねえ飾りや織物――、いっそみんな買い占めるような顔をして、手付が五両」「呆れた野郎だ、手付を置いただけで身上(しんしょう)がみんなになったろう」「和蘭カルタの事を切出すと、心当りがあるから、明日になったらもう一度来て貰いたい、今晩中には手に入れておく、もっとも禁制品だから、五両より安くはむつかしいという話で、それは構わないが、明日また大野屋へ行くとなると、五両の手付を置いた品をみんな引取らなきゃなりません、金高(きんだか)にして、ざっと七八十両がものはありますぜ」「心配するな、どうせ半分は抜け荷だ、俺が行っていいようにしてやる...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...だから、命知らずの紅毛人は、羅紗(らしゃ)だの、ビードロだの、いろいろの小間物だの、あまり生活(くらし)の足しにならぬ物を持込んで、この国の大判小判と換えて行くのだ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...だから、命知らずの紅毛人は、羅紗(らしや)だの、ビードロだの、いろ/\の小間物だの、あまり生活の足しにならぬ物を持込んで、この國の大判小判と換(か)へて行くのだ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...ビードロの盃になみなみと注いだ赤酒...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...酔眼をビードロのように据えたまま...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...ビードロ細工で見透しだよ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...ビードロで拵(こせ)へて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...ビードロの流れといい...
久生十蘭 「春の山」
...覆(シエード)のまはりにはきらきらとしたビードロの氷柱(つらゝ)がさがり...
牧野信一 「沼辺より」
...長崎のビードロ細工...
吉川英治 「江戸三国志」
...ひょいと見つけたのがこのビードロです...
吉川英治 「江戸三国志」
...紫のビードロからこぼれた薬液は...
吉川英治 「江戸三国志」
便利!手書き漢字入力検索