...ヒラリと身(み)を躍(おど)らして私(わたくし)の見(み)ている...
浅野和三郎 「霊界通信 小桜姫物語」
...縺(もつ)れつ解(と)けつヒラ/\と...
石川啄木 「葬列」
...ヒラリと銀色の鰭が波間に躍つた...
石川啄木 「鳥影」
...風に煽られる度に焼けた頁をヒラ/\と飛ばしていた...
内田魯庵 「灰燼十万巻」
...細田氏の恐怖の標(まと)である三角形の旗を身体中にヒラヒラとひらめかして凱旋将軍(がいせんしょうぐん)の如く向うへ押しすすんで行くではありませんか...
海野十三 「三角形の恐怖」
......
高見順 「死の淵より」
...始終無言でヒラリヒラリと切りかかってくる曲者をあいてに...
橘外男 「亡霊怪猫屋敷」
...近世に入ってカヒラは再びトルコ帝国の支配下に属したが...
野上豊一郎 「七重文化の都市」
...ヒラヒラと見せびらかした一枚には「明治文学界八犬士」の見立(みたて)がある...
長谷川時雨 「田沢稲船」
...ヒラリとそれに飛び乗つて真ツ直ぐな道を煙りのやうに素早く走つた...
牧野信一 「父を売る子」
...金文字(きんもじ)で書いた大きな旗(はた)がヒラヒラしているのを見て...
セルマ・ラーゲルレーヴ Selma Lagerlof 矢崎源九郎訳 「ニールスのふしぎな旅」
...ぼくはヒラリと左の小指を上げた...
山中峯太郎 「小指一本の大試合」
...その上に飛ぶ金銀の蝶々を花簪(かんざし)に使う針金で浮かしてヒラヒラと動くようにして帯の唐草模様を絵刳(えく)り込(こ)みにした...
夢野久作 「押絵の奇蹟」
...ヒラと曳いていた色も...
吉川英治 「私本太平記」
...その高い山上のお城から、ヒラ、ヒラ、と紅いもの白いものが、城下の町屋根に降ってくる...
吉川英治 「新書太閤記」
...それと百千のたいまつが赤々と満城にヒラめき立ち...
吉川英治 「新・水滸伝」
...塗(ぬ)りの下駄だの紅緒(べにお)の草履(ぞうり)だのが風にそそられて日傘の下にヒラヒラと交錯(こうさく)し...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...ヒラリとふりかえって...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索