...現にその小さい机の上には蘭科植物(らんかしょくぶつ)を植えるのに使うコルク板の破片も載せてあった...
芥川龍之介 「悠々荘」
...飯も出来たという時コルクをぬいて...
石川欣一 「可愛い山」
...身はコルクの栓よりも輕く波に跳りて...
アルテュル・ランボオ 上田敏訳 「醉ひどれ船」
...コルクの板が搬(はこ)び入れられ...
海野十三 「振動魔」
...このコルクのピストルはマヤに遣るの...
ストリンドベルヒ August Strindberg 森鴎外訳 「一人舞台」
...木の葉が夏過ぎて落ち散るのは葉柄(ようへい)の根元の処にコルク質の薄い層が出来てそこだけ脆くなるから少しの風にでも誘われて天下の秋を示すものだそうだ...
寺田寅彦 「歳時記新註」
...コルク質の出来る間がなく...
寺田寅彦 「歳時記新註」
...プルウストはコルク張りの密室のベッドの中で...
原口統三 「二十歳のエチュード」
...「何だ! 何だ! コルクの臭いがする...
バルザック Honore de Balzac 中島英之訳 「ゴリオ爺さん」
...コルクと松の木の生えたサント・オノラの朱色の岩は...
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」
...コルク抜きの先を...
久生十蘭 「肌色の月」
......
エドゥアール・エルネ・プリリュー Edouard Ernest Prillieu 竹本周平訳 「Rosellinia necatrix (R. Hart.) Berlese の子嚢殻の裂開性について」
...彼は自分の口がコルクで栓をされてゐるやうに感ずる...
堀辰雄 「ルウベンスの僞畫」
...モートンがコルクを抜いて瓶を逆さにした...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「鉄面皮」
...コルク抜きみたいな滝壺(たきつぼ)には...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「幽霊島」
...三人の口中に浮標(ブイ)用のコルクの断片や帆布の切れが噛み砕かれてあった...
牧逸馬 「運命のSOS」
...昨今評判のコルクの市長の足元へも寄れませぬ...
南方熊楠 「十二支考」
...また酒場(バア)の方からはさかんにコルクを抜く音が聞こえて来た...
渡辺温 「絵姿」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??