...農夫どもゝジヤコモが旨(うま)さよ...
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」
...例:コモンウェルス党(*3)や独立労働党...
ジョージ・オーウェル George Orwell The Creative CAT 訳 「ファシズムとは何か」
...木造町のコモヒのやうな涼しさが無い...
太宰治 「津軽」
...コモやルガノの絵のような湖も見られた...
寺田寅彦 「旅日記から(明治四十二年)」
...丁度そうした道徳的な共通の感覚=直観(モーラル・コモンセンス)として選ばれたのである...
戸坂潤 「思想としての文学」
...ミーオー(メイヨー)県(けん)とロスコモン県(けん)のあいだを流(なが)れる川(かわ)のほとりに...
ダグラス・ハイド Douglas Hyde 館野浩美訳 「クリナーンの御殿」
...姉がわざわざ神戸のクーン・アンド・コモルまで買いに行った...
久生十蘭 「蝶の絵」
...コモン近くの交番に行くと...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「くちなしの花」
...博士の歩行椅子(ロコモティブ・チェア)は...
牧逸馬 「ヤトラカン・サミ博士の椅子」
...俺のコモイダスの剣の先が...
牧野信一 「歌へる日まで」
...この上合唱歌章(スタシモン)及び哀悼歌章(コモス)をも完成して...
牧野信一 「附「歌へる日まで」」
...マコモの中でもアヤメ咲くふるくから人口に膾炙した俚謡に「潮来出島(いたこでじま)の真菰(まこも)の中であやめ咲くとはしほらしや」というのがある...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...マコモの中に生(は)えているアヤメは...
牧野富太郎 「植物知識」
...コモかぶりを置いて暮しているという話をきくとき...
宮本百合子 「幸福のために」
...すなわち成人のオコモリと同じである...
柳田国男 「年中行事覚書」
...ネコモノは腫物(はれもの)も同じでフンデハレは踏み出はれだから...
柳田国男 「年中行事覚書」
...美濃(みの)から東海道一帯はシラコモチ...
柳田国男 「木綿以前の事」
...石橋山ニ立籠(タテコモ)ル...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索