...窓の中には大将旗を掲げた軍艦三笠(みかさ)の模型のまはりにキユラソオの壜だのココアの罐だの干(ほ)し葡萄(ぶだう)の箱だのが並べてある...
芥川龍之介 「あばばばば」
...ココアを一罐買ふにしても...
芥川龍之介 「あばばばば」
...しかし実際虫の湧いたココアに出合つた覚えのある訣(わけ)ではない...
芥川龍之介 「あばばばば」
...僕は一杯のココアを啜(すす)り...
芥川竜之介 「歯車」
...ニセコアンの連山も川向いの昆布岳(こんぶだけ)も手に取るようだった...
有島武郎 「カインの末裔」
...リスター・バッグの水でつくったココアをコップに一杯のんでから船艙に下りて行き...
石川欣一 「比島投降記」
...湯気のたっているココアのコップと...
海野十三 「ふしぎ国探検」
...店では普通の牛乳ばかりでなく、コーヒー、ココア、洋菓子、食パンも添えて客に出すのであるが、いったいミルクホールというのは至極手間のかからない、簡便な弁当代りのものを認めるところであるから、昼食と夕食時刻の前後には、あいている椅子のないほど客が充満して、数人の人手を要してなかなか忙しいが、その時刻以外には、店番の必要はないくらい、客足が遠くなって手持無沙汰のことがある...
相馬愛蔵 「私の小売商道」
...イスラ・デ・パスコアと申しますのは...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...その三原山(みはらやま)行きの糧食としてN先生が青木堂(あおきどう)で買って持って行ったバン・フーテンのココア...
寺田寅彦 「詩と官能」
...これはおそらくたとえばスコアーの上段をフリュート下段をヴァイオリンで行くのと...
寺田寅彦 「連句雑俎」
...ミルクココアをこさへたりして雜談に耽つた...
野上豐一郎 「湖水めぐり」
...ココアの実から象の生れるわけはない...
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」
...サイコアナリシスの実例にはふさわしいものである...
平林初之輔 「四月号の創作三つ」
...丁度スコアリングルームでラッシュあり...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...酋長ラモン・マック・コアグはすでに老人となって...
フィオナ・マクラウド Fiona Macleod 松村みね子訳 「剣のうた」
...僕の家へ来ればココアでもタピオカでも西洋食品は何でもあるけれども普通の家には滅多にないから西洋の食餌箋は日本人に不適当だ...
村井弦斎 「食道楽」
...うなぎの蒲焼(鑵詰)ライスカレー(同上)あずきようかん(同)栗のきんとん(同)ほーじ茶、ココア、角砂糖(斯うたくさんは食えんわい)小包は厳重にして置いて呉れ...
山中貞雄 「陣中日誌(遺稿)」
便利!手書き漢字入力検索