...鸚鵡と呼ぶ名の鳥はいないけれど、その種類はセキセイインコ、カルカヤインコ、サトウチョウ、オオキボウシインコ、アオボウシインコ、コンゴウインコ、オカメインコ、キバタン、コバタン、オオバタン、モモイロインコなどがある...
海野十三 「獏鸚」
...略(りやく)してキバマガ(第二圖ハ參照)を出(だ)し...
江見水蔭 「探檢實記 地中の秘密」
...おまへのやうな白(しろ)い鳥(とり)もゐるのかい」キバタン「なあに...
竹久夢二 「コドモノスケッチ帖」
...キバナノレンリソウとでもいうやつなんだろう...
中里介山 「大菩薩峠」
...ノキバノ フウリンスズシイナ...
野口雨情 「未刊童謡」
...なおこれにはモクゲ、モッキ、ハチス、キハチス、キバチ、ボンテンカなどの方言がある...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...クマザサは一にヤキバザサという小竹にして本邦普(あまね)くこれを産す...
牧野富太郎 「植物記」
...この辺には既にキバナノシャクナゲも沢山自生していた...
牧野富太郎 「利尻山とその植物」
...英国のサア、アーキバルド、ゲーキーの名をつけた湾なんだ...
宮沢賢治 「風野又三郎」
...アキバガハラだった...
柳田國男 「水海道古称」
...コバシは正確に謂えばコキバシすなわち扱箸(こきばし)であった...
柳田国男 「木綿以前の事」
...彼処(あそこ)にもまだコキバシまたはコイバシという名だけはあった...
柳田国男 「木綿以前の事」
...カゲピコ 秋田市カギヒッパリ 羽後仙北(せんぼく)郡カゲヒキ 陸前登米(とめ)郡カギトリバナ 仙台カギヒキバナ 同上アゴカキバナ 越後ヒッカケ 同 西蒲原カギバナ 讃岐・伊予カギというのは疑(うたがい)もなくこの花の馬のあごに譬(たと)えられた部分で...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...あるいはまたユキバナという名も同じ地方にあり...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...後者についても別に前に挙げたノキバノオバサンなどの例があって...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...一方は単にノキバまたはオハグロといい...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...キバに裂かれた青隈(ぐま)まで...
吉川英治 「江戸三国志」
...芍藥の新芽が土を割つて眞つ赤なキバを地表にあらはしたり...
吉川英治 「折々の記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??