...君も知ってのとおり、民衆殊にその中間階級なるものは、インテリ臭だの、大学教育だの、上品な物腰だの、文学めいた言い廻わしだのに、ころりと参るものだ...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「決闘」
...小さく格好よく引きしまった鼻はインテリジェンスとデリカシーの表象であり...
寺田寅彦 「破片」
...次第にインテリゲンチャの層に繰り入れられて行くことは明らかであるから...
戸坂潤 「イデオロギー概論」
...だから新聞が今日インテリゲントの興味を惹くようになったのは...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...インテリゲンチャの左翼的思想の確信は著しく動揺し...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...インテリゲンチャの文化活動の思想原理となることになって来たわけなのである...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...インテリ自身を中心としてさえ考えられるべきものではなかった...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...インテリゲンチャ=文化人は...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...だから行動主義がインテリゲンチャの積極性乃至能動性の問題を正当な問題提出の形態で提出するためには...
戸坂潤 「思想としての文学」
...小ブル・インテリ・ブルジョアの文化的イデオロギーに属するもので...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...こうしたインテリ悲観論が...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...インテリゲンチャは本当にそうした中間層にぞくする一つの社会層なのか...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...処でこの対社会的な能動性乃至積極性がインテリ独特のものだとする処から...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...主に文化的インテリゲンチャのインテリジェンスに訴えようとする処に成り立っている...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...インテリになったということだよ...
豊島与志雄 「擬体」
...旧幕時代の福沢は典型的な近代インテリでありしかも他から独自化せるインテリであった...
服部之総 「福沢諭吉」
...フフ! ダラシがねえといっても、ヘッ、インテリなんて、ひとったまりもねえね...
三好十郎 「胎内」
...インテリじみた色の白い鼻筋のスッキリとした美しい青年であった...
夢野久作 「巡査辞職」
便利!手書き漢字入力検索