...読者の好奇心をあおるためとに...
有島武郎 「或る女」
...相変らず安い酒をあおる事になるのでした...
太宰治 「人間失格」
...千住(せんじゅ)よりの小蒸気けたゝましき笛ならして過ぐれば余波舷(ふなばた)をあおる事少時...
寺田寅彦 「半日ある記」
...一旦酒をあおると欝憤(うっぷん)ばらしに狂態(きょうたい)百出当る可からざるものがあった...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...酒をあおるほどに...
中里介山 「大菩薩峠」
...これ以上何か云う事は一層この男の気狂いじみた振舞をあおるばかりだと考えたからである...
浜尾四郎 「途上の犯人」
...アブサントをあおるという狼藉ぶりになった...
久生十蘭 「予言」
...仲仕たちの闘志をあおることに努力していた...
火野葦平 「花と龍」
...さらに人心をあおる文句が書いてあり...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「黄金薔薇」
...書物の研究に対して我々をあおるあの淫欲を抑制することであり...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...ますます非難をあおることになる...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...ごくごくと音をたてて大杯の酒をあおる若い武士の...
山川方夫 「菊」
...また大きな猟奇心(りょうきしん)をあおるものが現れました...
吉川英治 「江戸三国志」
...人殺しの快味をあおるのではありますまいか...
吉川英治 「江戸三国志」
...重左が落ちてしまうと、さあ後は大変、氷川下の屋敷は野武士の陣屋のようになる、まだ時刻はすこし早いというので、酒をあおる、太刀(どす)を抜いて小手調べに柱を斬る、覆面や黒装束にとりかかる、まるで夜討ち仕掛けの有様、血に餓えている狼の舌舐(したな)めずりを見るようであった...
吉川英治 「剣難女難」
...裾(すそ)をあおる炎(ほのお)の熱風(ねっぷう)よりは...
吉川英治 「神州天馬侠」
...親鸞といい――その四郎の生信房といい――共に弁円の心頭をあおる毒炎の中(うち)の仇敵(あだがたき)である...
吉川英治 「親鸞」
...皆彼らの歓喜をあおるとともに...
和辻哲郎 「偶像崇拝の心理」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??