...お爨(さん)どんまでが夜業(よなべ)の雑巾刺(ぞうきんさし)を止(や)めにして坊ちゃんやお嬢さんを先生に「イット...
内田魯庵 「四十年前」
...夜業(よなべ)でもした方がよほど増しだ...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...夜作(よなべ)をしているのであろう...
谷崎潤一郎 「猫と庄造と二人のおんな」
...夜作(よなべ)をしてゐるのであらう...
谷崎潤一郎 「猫と庄造と二人のをんな」
...頬(ほお)も削(こ)けて夜業(よなべ)仕事に健康も優(すぐ)れず荊棘(いばら)の行く手を前に望んで...
徳田秋声 「縮図」
...おかみや娘の夜延(よなべ)仕事が忙しくなる...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...お松は夜業(よなべ)をしている与八のところへ来てホロホロと泣きました...
中里介山 「大菩薩峠」
...ただ一軒だけ燈火(あかり)をつけて夜業(よなべ)をしていたのが...
中里介山 「大菩薩峠」
...伸餅(のしもち)は夜業(よなべ)に俎(まないた)を茶の間まで持ち出して...
夏目漱石 「門」
...夜業(よなべ)の亭主の帰りを待って...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...亥刻(よつ)(十時)近くまで夜業(よなべ)をしていたそうです」八五郎の話が本当なら...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...夜業(よなべ)をしまったあとで時折買うものだと...
長谷川時雨 「鉄くそぶとり」
......
三好達治 「故郷の花」
...起きるのは何時頃かね」「大抵今朝(けさ)ぐらいに起きます」「夜業(よなべ)はせぬのか……藁(わら)細工なぞ……」「致しません...
夢野久作 「巡査辞職」
...宵(よい)から仕残してある夜業(よなべ)仕事を...
吉川英治 「新書太閤記」
...夜業(よなべ)をしていた...
吉川英治 「平の将門」
...夜業(よなべ)に矢をはいでいるのを...
吉川英治 「源頼朝」
...夜業(よなべ)に飼蚕(かいこ)でもやろうというくらいなお杉(すぎ)婆あさんであった...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??